2023.Apr12①小学生、音読しましょう!

キャンパス21泉教室最新情報 ※4月6日更新
①令和4年度生(18期生)進路報告
②春期講習が終了したので、全学年募集を再開します。各学年の定員情報は以下の通りです。
中学3年生…5名/中学2年生…2名/中学1年生…2名/小学生低学年道場部…若干名
※小学5,6年生は余裕が御座います。

 

学校も新年度がスタートして、はや1週間…
キャンパスでは昨日から小学5,6年生と中学2年生も初回通常授業がありました。

中学2年生は相変わらずと言いますか…
春期講習最終日から昨日まで、
「しっかり勉強しているな」と感じる子は0(ゼロ)ではないのですが、
殆どいませんでした(-_-;)

いつ気付くのか?
いつ行動を変えるのか?
私はしつこくても言い続けるのみなので、
根気比べで負けないようにします。

そして、
小学生についてです。
私の担当は今年も6年生ですが、
春期講習からまずまず良い雰囲気で授業が出来ています。
宿題もやってくる子が殆どですし、
授業中も非常に前向きです。
よく笑うのも素晴らしいところですね。
良いところが沢山あるのでしっかり成長していって欲しいと願っていますが、
現状で明確に意識していきたい課題が2つあります。

①話を聞く
これは塾だけでなく、
学校生活…
いや、
その先の人生において絶対に不可欠な力です。
話を聞かないで自分勝手に話す。
指示を聞かないで自分勝手なことをやりだす。
ごく一部の天才を除けば、
その状況下で成長していくのは不可能です。
加えて、
仲間とチームで何かを進めるのも難しくなります。
学校でも塾でも家庭でも…
先生や親の話をしっかり聞き、
それを踏まえてアクションを起こせるようになって欲しいと思います。

②音読
去年の6年生…
つまり、
現中学1年生も音読は苦戦した子が多いです。
※Mちゃんの音読はかなり上手で逆に驚いたレベルでしたが。
もっと言うと、
それ以上に苦戦したのが現中学2年生でした。
そもそも宿題にしてもやってこない(-_-;)
音読が上手なら絶対に国語力が高い!
とは断言できませんが、
音読が苦手な子で国語が強いという子はいません。
昨日、
毎日の音読を約束した子もいますが、
この辺に関してはご家庭でもお願いしたいことがいくつかあるので、
それについては保護者会で直接お伝えしたいと思います。

課題が無い人なんていません。
が、
それを自覚して日々生活する人とそうでない人では明確に差がついていきます。
今は分からないかもしれない…
来週でも来月でも分からないかもしれない…
しかし、
蓄積の差というのはどこかのタイミングで必ず実を結びます(と私は信じています)。

今日の10分の努力が、
1週間で1時間以上になります。
1ヶ月で5時間分になり、
1年で60時間の差になります。
60時間もやったら…
絶対に何かが変わります。

積み重ねを大切に、
ともに頑張っていきましょう。