2022.Sep29①親として…

令和4年度キャンパス21募集状況 ※令和4年9月29日更新情報
□令和5年度入会小学生対象学童スクール…募集終了
□令和4年度入会小・中学生対象学習塾キャンパス21
 中学3年生募集終了/中学2年生以下募集中…体験授業受付中

まずはお知らせからです。
9月に入り学童スクールも塾部門もお問い合わせが増えてきましたが、
現在の募集状況を掲載しました。
大変心苦しいのですが、
□令和5年度4月入会の学童スクール
□令和4年度中学3年生の学習塾
の募集は終了しております。
夏休み明けのテストを終え、
「次こそは!」という想いの中学1,2年生さん、
小学生の間にしっかり基礎固めをしたい生徒さんは、
是非体験授業をお試し下さい<(_ _)>

では、本題です。
表題の件について最近よく考えます。
親として我が子に出来ることってなんだろうか?と。
※これは偉そうに何かを語るのではなく、未熟な親の独り言のコーナーです(笑)

幸い、
私は20年近く秋田で学習塾を経営し、
本当に素晴らしい沢山の保護者さんから多くの学びを得てきました。
まだ自分に子どもがいない時から、
自分に子どもがいたらこんな言葉をかけられるか?
こんなに大きな器で子どもと接することができるか?
そういうことを勝手に考えさせられる機会を多く貰ってきたわけです。

やがて自分も親になり、
その時々で必死こいて考えてきたつもりです。

(親ではなく)子どもにとって、
(親ではなく)子どもの未来にとって、
幸せにつながるようなサポートをしよう

ということを頭のど真ん中において。
※これは塾生に対しても、学童スクール生に対しても同じスタンス。

そうすると、
日々の生活に関しても、
勉強に関しても、
それぞれの子どもが好きでやっている習い事に関しても、
一番ぶれずにいけるかなと思ったからです。
と同時にそれ(軸)が決まっていないと、

親としての言動がぶれる

と思っています。

そしてもう1つ。
子どもたちには「思いやり」ということは絶対に大切にするように伝え続けてきたつもりです。
自分が決定的に欠けているが故に(-_-;)
勿論、
子どもですから発達段階、成長段階においてある程度目をつぶる必要もあるでしょう。
が、
逆を言えば発達段階に応じた思いやりは身につけて欲しいとも思っています。
ただ、難しいのは、
思いやり=自己主張をしないということではない
ということだと思うのです。
あくまで私見です。

「思いやり」は辞書では
=他人の身の上や心情に心を配ること。また、その気持ち。同情
と定義されています。
簡単に言えば、
言われて嫌なこと、
されて嫌なことはしてはいけないよね?
ってことです。
でも、
それが広義に及んで、
=周囲に気を遣い、周囲の意見を尊重すること
と捉えてしまいがちかなとも感じます。
でも、
自己主張はすべきで、
その際にどういう立ち振る舞いをして、
どういう言葉を選んで主張するのかは配慮すべきだと思っています。

なので、
私の場合は「思いやりのない言動に」に関してはかなり厳しく伝えてきたつもりです。
それは先述の通り、

子どもにとっての幸せ

とは程遠い「自分」になってしまうのではないか?
そう思うからです。

誰にでも好かれ、
誰にでも愛され…
そういうのも素晴らしいことと思いますが、
そんなん「稀」であって、
95%の人には難しいと思います。

でも…
一人でも良い、
二人でも良い…
この人の為なら何が有っても私は力になるよ!
って…
そう言ってもらえるような友人、パートナーと巡りあって欲しいと思うし、
そういうのも、

自分がどういう言動をしているか?

で変わってくると思っています。
あくまで私は。

ということで、
備忘録のような内容になってしまいましたが、
今週は中々に業務が詰まっており、
月曜日には白目をむいていましたが(笑)、
ある程度終わりが見えてきました。

ので、
今日も1つ1つ丁寧に進めていきたいと思います。
おし、がんばろ。