2022.May12①勉強とは…

◆最新情報◆
①通塾をご検討中の方は無料体験を4回受講できますので、お気軽にご相談下さい。特に中学1年生さんは夏休み前の学習が本当に大切です!
17期生の高校受験体験記をアップしました。ご興味御座いましたら是非ご覧下さい。

今日も余談からです。
昨日あたりから「屋外でのマスク着用」に関して医師会からの声明も出始めたようです。
ただ…
この辺はある程度ルール化してあげないと、
子どもたち同士のいざこざの原因にもなります。
※正直大人に関しては自分で判断すべきことでしょ?って私は思ってます。

A君:何でお前マスクしてないの?
B君:だってテレビで外だったらしなくて良いって言ってたから。
A君:でも、今こうして俺と話してるんだからしなきゃだめじゃん。
B君:だって…

こんな感じでしょうか。
運動会でもマスク。
部活でもマスク。
大会でもマスク。

※先日たまたまテレビで能代の高校生のバスケの大会であるチームがマスクをしたまま試合をしているのを見て、色々と思うことが有りました。まぁ…昔もボクサーは意図的にマスクをしてジムワークをしていたようですから、そういう意図もあったのか?はたまた、感染防止が第一だったのか?本当に色々な考えがあるんだな…と。

こういうのは正解は1つではないでしょうから、
やっぱり「自分なりの考え」ってのを子どもたちにも持って欲しいと思います。

では、本題です。
昨日は中3生の一斉授業でしたが、
改めて伝えたいことを話しました。
◆塾(教室)に来たら勉強が出来るようになるわけではない。
◆教室に来なくても勉強が出来るようになることはできる。
◆一昨日にやったことが定着していないのはなぜなのか?
◆毎日勉強しているつもりでも成果が出ないのはなぜなのか?
◆「自分なりに頑張った」では成果が出ない子の方が多い
主にはこういうことです。

実際、
月曜日にやった平方根の乗除の単元の内容を授業初めに口頭で確認しましたが、
こちらが求めるスピードで解答してくれた子は僅か数名でした。
中には…
私からの質問に対して「ぽっかーーん」としている子も多数。

√24をa√bにすると何?
√12は?
√9は?

その辺で既に対応出来なくなっているということは、
月曜にやった内容を火曜日に復習していないということです。
すると、
エビングハウス理論でいくと水曜日には75%忘れた状況になっているので、
授業冒頭のやり取りにも対応できません。
逆に、
火曜日に20分でも復習時間を取っている子はちゃんと答えられていました。
当たり前です。

人間の脳はそうなっているのだから

自分なりに頑張っているというのは、
例えるなら…
野球部の子が真剣に水泳をやっていたり、
陸上部の子が真面目にバレーボールをやっていたり。
これだって自分なりに頑張ってはいるのです。
でも、
何を頑張るのか?
どのように頑張るのか?
その内容がズレていれば、
当然成果なんて期待できるわけはないのです。
加えて…
勉強においては覚えるべきは覚えないと話になりません。
三角形の面積公式を知らない子は面積を求めることは出来ません。
単語の意味が分からない子は、
なんぼ「フィーリングで!」と言ったって和訳できるはずがありません。
だから暗記は絶対に避けては通れないことなのです。
にもかかわらず、
そこからいつまでも逃げまくっている子がちょっと多すぎです。

出来るようになるまでやってこそ勉強であり、
覚えるのを後回しにしたり、
解答を書写して終わっているのは勉強とは言わない…

その事実を忘れることなく、
目の前の勉強に取り組んで欲しいと思います。

追記
今週金曜日(明後日)は中学1年生の保護者会となります。
ご案内からかなり時間が空いておりますが予定通り実施致します。
お忙しい中恐縮ですが、
宜しくお願い致します。

この投稿へのコメント

コメントはありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です