2022.April13①小学6年生の課題と新プロジェクト始動

◆4月11日更新情報◆
新年度がスタートしました。通塾をご検討中の方は無料体験を4回受講できますので、お気軽にご相談下さい。特に、新中学1年生さんは夏休み前の学習が本当に大切です。部活動が本格化する前に学習リズムを作りたい方は是非無料体験をご活用下さい。

今春…
秋田市内に新たなサッカーのジュニアユースチームが立ち上がりました。
ASPジュニアユースU15。
そして、
キャンパス21ではそのチームの在籍選手に学習提供行うことになっています。
※週1回のみですが。
私自身、
小学生からサッカーをやってきました。
サッカーから沢山のことを学び、
サッカーを通して沢山の素晴らしい経験をさせてもらい、
人生をより充実したものにしてくれた大切な存在です。
サッカーは。
しかし、
人生の岐路において自分の選択肢を広げてくれたのは勉強です。
※あくまで自分の話です(笑)

だからこそ…
サッカー少年には勉強も頑張って欲しいと思っています。
自塾生にも常々言っていることですが…

勉強は絶対に頑張れ。
でも、
部活も全力で頑張れ。
そして、
部活を言い訳に勉強をサボるのは絶対にダメ。

競技は何であれ、
私は小・中学生の本分は勉強だと思っていますので、
ASPの選手にも勉強はしっかり取り組んで欲しいと思います。

そして…
この話の流れでということではないですが、
キャンパスはここから3年かけて形態を変えていきます。
どうしようもない時代の流れ…
日本は世界一高齢化が進んだ国であり、
秋田はその日本の中でも高齢化率1位となっている県です。
令和27年…
つまりあと25年後には高齢化率が50%を超えると言われています。
二人に一人が高齢者…
想像を絶する世界ですが、
それは確実に訪れる未来なのです。
加えて新型コロナ。
そしてロシアのウクライナ侵攻。
この3年で世界情勢は一気に変わりました。
3年前の常識はもはや通用しません。

そんな中でも…
私はやっぱり未来を担う子どもたちと過ごす仕事を続けたいわけです。
未来に光をともせるとすれば、
それは優秀な若者たちがどんどん育つことだと思っています。
なんでもかんでも問題を先送りするようなおっさん連中には任せておけないでしょう。
自身で考え、
自身で判断し、
自身で行動していく。
そういう子どもが一人でも増えてくれるように…
加えて現実問題として、
塾として存在を続けられる様に…

そういう諸々を踏まえて、
自分たちに出来ること。
自分達だからこそ出来ること。
自分たちが変わるべきこと。
そういうのを本当にめちゃくちゃ頭を使って考えていかなければならないと思っています。

5名の生徒と中学生の個別指導専門塾でスタートしたキャンパスは、
18年の時を経て、
かなりその形を変えてきました。

一斉授業+個別指導の形態を秋田で一番早く取り入れました。
※多分(笑)
移転を数回繰り返し、
小学部を開設し、
低学年の道場部を開設し、
勝平教室を開校し、
学童を開設し、
高校部を開設し…
振り返っても随分形を変えてきました。
そして…
私たちはその変化を継続しなければいけないと思っています。
決して拡大はしません。
今までもそうですが、
塾を大きくしたい…
そういう想いで仕事をしたことは一度も無いので。
むしろ、
ここからは逆です。
今を見て、
未来を見て、
勿論一番は目の前にいる子どもたちを見て…
変わっていきたいと思います。

思った以上に長くなりましたが(笑)、
もう1つの表題の件です。
昨日は小学6年生の通常授業でしたが、
今年の6年生…
本当に良い子たちですが、
とにかく落ち着きがない子が数名(-_-;)
春期講習中もそうでしたが、
昨日も…
授業開始前にペンを落とす子。
授業開始後にテキストを何度も落とす子。
ペンを落とす子。
ペンのキャップを1m離れた隣りの生徒まで吹っ飛ばす子。
結局昨日の授業内で机上から何かを落とした回数が8回です。
まずは…
落ち着いて行動して下さい。
※学校で大丈夫なんかい(-_-;)
そして、
話を、指示を私の目を見て聞いて下さい。
指示を聞いている最中は自分の作業をしないで下さい。
※これはもう少し状況が変わったら、メモを取りながら聞いても良い形にしますが、今年中にいけるだろうか…

6年生全体として成長していく為に、
まずはそういう土台を築かせていきたいと思います。
ということで今日も頑張っていきましょう。

この投稿へのコメント

コメントはありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です