2022.Feb24①上位層の子はしっかり教科書を読んでいる

令和4年度春期講習のご案内
既に説明会や面談のご予約を頂いているご家庭もいらっしゃいますが、春期講習のご案内をHP上に公開しました。
ご興味をお持ち頂けましたら是非こちらをご覧下さい。

長い、ながーーいテスト対策特訓がやっと終了しました。
元々テスト日程もばらけていましたが、
テスト日の延期等も重なり、
結局1ヶ月以上対策特訓が続きました。

今回の対策特訓は新型コロナの感染状況を踏まえ、
登塾とオンラインを併用して実施となりました。
それにより…
お父さんが使いたいPCやお母さんが使いたいタブレット…
そういった端末をお子様のzoomに占領された親御さんもいらっしゃると思います。
にもかかわらず、
快くご協力頂きました保護者様、ご家族の皆様…
本当に有難うございました。

一応入試前日まで、
zoomは毎日入室出来ます。
先日の2年生の授業でも言いましたが、
数日で忘れてしまうのが人間です。
テストを経て感じた反省点や自信。
次のテストに向けての決意。
そういったものも簡単に忘れてしまいがちです。
じゃあどうすんの?
って話ですが、
即行動に移しましょう。
既にテスト直しノートを提出している子もいますが、
思いだけでは変わりません。
行動しないと変わりません。
入試まで、
中学1,2年生は授業日以外の登塾は原則自粛となりますが、
そんな中でもある程度強制力をもってやりたいなら、
是非zoomを活用して下さい。

ではここから本題ですが、
今回の対策特訓を見ていても、
やっぱり上位層の子はしっかり教科書を読んでいます。
※これまでもキャンパスNEWSで何度も書いてきたことです。


昨日も…
テスト前日に教科書を読みながら、
ノートにピンポイントでかき出しながら勉強している子がいました。
現在学年1位連覇中の子ですが、
これまでの演習⇒まとめ、直し⇒再演習というサイクルをこなしてきて、
いよいよテスト前日に本当に不安な箇所の最終チェック…
理にかなっていますよね?
※現状の点数や学力層に応じて、いつ何をやるかというのは当然変わってきますが。

是非こういう友達の取り組みを参考にし、
自分の学習にも取り入れたり、
再考するきっかけにして欲しいと思います。
そしてもう1つ…
テスト後に

ミスが多かった

と口にする子は少なくありません。
確かにミスという言葉のそもそもの意味は「失敗、間違え」ですが、
感覚的には
純粋な力不足というよりも、
出来たはずなのにしょうもないやらかしをしてしまったことを「ミス」と呼ぶ子が多いように感じます。
じゃあ、実際はどうなのか?
と見てみると、
完全なる実力不足での間違えということがかなり多いです。
何でもかんでもミスで片付けるのではなく、
自分の力不足で間違えたという自覚を持つことは非常に大切です。

次につなげる…
その為にすべきことにしっかり取り組んで欲しいと思います。
ということで、
今日も頑張っていきましょう。