2022.Jan7冬期13日目~すぐに直してはいけません~

1月30日から新中学1年生を対象に中学入学準備講座をスタートします。
ご興味御座います方はこちらをご覧下さい<(_ _)>

冬期講習も後半戦に突入し、
授業担当も変わってやっと中学1,2年の授業をやりました。
久しぶりの感じ(/・ω・)/

塾講師という仕事は勉強を教えることというイメージがあるかもしれませんが、
実際はそれ以外の仕事の方が多いです。
故に、
やはり授業1つ1つは本当に大切にしたいし、
楽しみながらやりたい。
でも、
この時期の中3生は導入単元も無いですし、
解説メイン…
そして、
空気感もピリッとしているので、
※まぁ…それでも和らげてくれる子はいるわけですが(笑)
やはり中2以下の授業の雰囲気は少し違います。

そんな中学1,2年生ですが…
昨日気になったのが、

直しに入るのが早すぎる!

ということです。
例えば昨日の中1は正負の数の復習でしたが、
間違えたら直しをするという意識が強すぎて、
※その意識自体は決して悪いことではないです!
どこで?
なぜ?
間違えたのかを確認もせずに直しに着手してしまう…
すると、
当然同じ間違えを繰り返すわけです。
昨日で言えば…
✓加減と乗除の符号ルールが混在しての間違い
✓累乗のルール間違え
✓四則計算の順番間違え
が中1では目につきましたし、
中学2年生の英語で言えば

直しはやっているけど、
そもそもその英文の和訳も出来ない

という子もいました。

直しは大切です。
それは絶対。
でも、
直しをする前に、
覚えるべきは覚えないといけないし、
間違えの原因を自覚しなければいけない。

あくまで出来るようになることが勉強です。
それを忘れず、
1つ1つの勉強に取り組んでいきましょう。
頑張れ、キャンパス生!