2021.Oct21①ひろゆき氏…それは正論だと思います

現在、11月に各中学で実際される定期テストの対策を行っています。
中学1,2年生さんは塾生以外の参加もお受け致しますので、ご興味御座います方はこちらをご覧下さい。

では、本題です。
ネット記事でこんなのを見つけました。

学校は子どもが競争のある社会に出る準備をする場所

タイトルに惹かれたので中身を見ていると、
2ちゃんねるの創設者ひろゆき氏の記事でした。
※記事っていうか、何かでの発言を記事にしたものなのでしょうが。
ひろゆき氏がどうのこうの…
そういう話では勿論ありませんので悪しからず。

その記事の中では、
徒競走に順位をつけないことに関しても触れていましたが、
私は以前ブログでも書いたことが有りますが、
私は
運動会での徒競走等は順位はつけるべき
という考えです。
※勿論こういう考えは個人差があって当然ですから、その賛否も今はどうでも良い。

だって…
実際、
高校入試だって点数によって合否が分かれるんです。
大学入試だって同じです。
就職試験も同じ。
スポーツだって同じです。
スポ少の大会だって、
中総体だって高総体だって、
勝ったチーム(個人)が次のステージに進み、
負けたチームはそこで試合終了なのです。
実社会がそうなっている以上、
小学生にそういう体験をしてもらうってことは絶対に必要なことなんじゃないのか?と思うんです。

じゃあ、
なんで順位をつけるのを止めましょう!ってなるのか?
それは、
★大人が必要以上に子どもを子ども扱いしているから
★順位付けについて負のイメージしかないから
だと思うんです。私は。

だって…
実際小学生にもなれば、
ちゃんと分かってるし、
ちゃんと考えてます。
ズルだってするし、
嘘だってつく。
なのに、
大人が必要以上に、

子どもは純粋で真っすぐだから傷つけないように…

って思いこんでいるんだと思います。
実際…
私は小・中学生のころと比べて、
考え方がそんなに変わったのかと言えば、
そんなことはないと思います。
中学生、高校生の頃には、
ほぼ9割は今の人格が形成されていたと思います。
大人が思っているほど子どもはこどもじゃない…
みんな自身の当時を振り返れば分かるような気がするんですが、
そうなってはいません。

そしてもう1つ…
順位が悪かった子への配慮ということなのでしょうが、
子どもたちは順位が悪かったらそんなにネガティブになるのでしょうか?
悔しいという気持ちになる子もいれば、
気にしない子もいるでしょう。
それだって個性です。
でも、
いずれにせよ社会に出れば、
そういう評価を他者に下されるというのは事実なのです。
だったら…
そういう実体験を積んでもらうことこそ大切であり、
そういう機会に学級担任の先生にして貰った話とかこそ、
子どもたちの心に深く刻まれる経験になるのではないでしょうか?

小学校…
私は大好きでしたし、
わが家の子どもたちも楽しいし、大好きと言って学校に通っていますが、
その学校で…
1つでも多くのことを学んできてほしい…
嬉しいことも、
悲しいことも、
悔しいことも…
そんなことを思っています。

考え方はひとそれぞれでしょうが、
ネット記事を見て思ったことをブログの記事にしてみました。
ということで、
お仕事ガンガン進めます。