2021.Sep28①目的がズレた勉強もどきは伸びないよ…

ちょこちょこと進めているテスト直しノートの添削もそう。
受験生の自学中のノートを見てもそう。
個別指導の宿題もそう。
何度も何度も言い続けますが、

提出することが目的になっている勉強もどき

では出来るようになることは有りません。
例えばテスト直しノート…
テスト直しのはずなのに、
また間違えた漢字で書いている。
テスト直しのはずなのに、
解き直した後で正誤の確認すらしていない。
で、結局…

間違え直しでまた間違えている

という意味不明の現象が起こってしまうわけです。
じゃ、なんでこんなことが起こり得るのか?
それは先述の通りに
「提出することが目的になっている」
からに他なりません。
だって…
その名の如く「テストでの間違いを直す」ことが目的だと分かっていたら、
そもそもそんなこと起こり得ないわけです。
これ、宿題も同じです。
自塾生で「宿題はちゃんとやってきた」と口にする子でも、
終わらせることを目的とした宿題への取り組み

出来るようになることを目的とした宿題への取り組み
でその成果は雲泥の差になります。
例えば前者の場合、
ノートを見ると〇だらけ。
なのに、
同じページを目の前でやって貰うと全然出来ない…
例えば後者の場合、
ノートには沢山×がついているが、
その×の箇所を目の前でやって貰うと出来るようになっている
そりゃあ、
当たり前だよね?って話です。
だって、
そもそもの目的意識が違うんですから。

で、もう一度…
良いでしょうか?
今やっている勉強…
それは何のためにやっているのか?
そして、
今日自分がやっている勉強はその目的に沿っているのか?
勉強に単なる惰性のように、
単なる単純作業のように向かうのではなく、
しっかりと目的を持って…
実りある勉強に出来るように努めましょう。

この投稿へのコメント

コメントはありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です