April.1st①やったという事実には意味が無い

おはようございます。
春期講習13日目ですが、
今日から4月1日…
暦の上でも新年度のスタートです。

わが家でも…
今日から生活が変わります。
昨日まで保育園に通っていた次女は、
今日から学童へ…
三女は、
0歳児からずっと通っていた保育園から、
自宅近くの子ども園へ…
長男と長女は何も変わらずですが、
私の朝活も…
春休み明けは長男の相手→三女の相手と、
変わっていきます。
新年度の幕開けに相応しい晴天ですので、
気持ちよく過ごしていきたいと思います。

では、今日の本題です。
昨日の小学6年生の算数は急遽内容を変更しました。
というのも、
その日の学習内容をしっかり定着させる
という意識の不足を感じたからです。

この春期講習で扱った問題20問(角度と面積)を抜粋し、
テスト形式で解いてもらいましたが、
正答率75%超え(つまり正解15問以上)は3名のみでした。
問題レベルは決して低くありませんし、
私も
必ず全問正解しなさい!
とは言いません。
※思ってはいます(笑)
しかし、
昨日テストした問題はほぼほぼ授業内で解説もした問題です。
解法ポイントの板書も確認できるようにしています。
その状況を考えると、
やはり正答率75%を切るのは宜しくない…

ちなみに、
昨日正答率は一番高かった子は、
授業内で最初から解けていた子ではありません。
手も足も出ない問題もありましたし、
間違えも沢山ありました。
でも…
その日その日の復習で、
しっかり定着に結び付けてきているのです。
自塾の場合、
本当に伸びていくのはこういう子です。
※まぁ自塾に限らないでしょうが。

分からなかった
→赤ペンで答えを書いた

このサイクルで勉強が出来るようになることは、
絶対にないわけです。
つまり…
この春期講習も、
ただ参加した。
ただ授業を受けた。
それだけでは何も変わらないのです。
※大人でも沢山いますね、こういう感じの人。セミナーを受けて、その場では盛り上がるけど、結局行動に移せない、何も変えられない…

大切なのは、
やったという事実ではなく、
出来るようになったという事実
です。
自分なりに頑張ったというのも大切なのですが、
出来るまでやり切った
ということが何より大切なのです。

この状況は、
学年問わずで当てはまることですので、
あ、自分もそうかも…
と思い当たる節がある子は、
しっかり修正出来るように努めていきましょう!

この投稿へのコメント

コメントはありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です