Marchi.24①出来ないことから目を背けない

おはようございます。
春期講習5日目ですが、
今日から小学生の講習もスタートします。
小学校は宿題が出ないところが多いですが、
講習会の復習に加え、
この1年の学習の総まとめや弱点箇所の克服等、
自身で目的をもって学習に取り組めるように努めていきましょう。

では表題の件ですが、
中学2・3年生も模試を経て、
昨日から本格的な授業が始まりました。
17期生となる新中学3年生は、
★式の計算
★文型、受動態、現在完了
と前半は中3内容の先取りが中心になりますが、
毎日授業最後に小テストも実施します。
小テストは
★前半=数学の基礎計算(正負、単項式・多項式計算、一次方程式、連立方程式など)
★後半=中3教科書ユニット0~ユニット3の単語テスト
という内容で実施しますが、
昨日やった正負計算では
3Sクラスが満点3名のみ
3Aクラスが満点無し
(両クラス同じ内容で15点満点)
という結果でした。
この結果をどう受け止めるのか?

計算ミス…

それで終わる子は恐らく前進はないでしょう。
昨日の内容を見ても、
符号ミスに約分忘れの子もいれば、
基本的な計算が出来ていない子もいました。
3Aクラスには話をしましたね?

今日帰宅後か明日登塾前に必ずもう1度時間を計ってやる。
そして、
それを明後日もやる。
その次の日も。
そうして、
タイムも正答数も上げていくのが勉強。
継続しないと絶対に前進は無いし、
自己満足の勉強もどきでは意味が無い。

これは事実です。
当然、
これは小テストに限った話ではありません。
昨日の英語でも、
★時制の間違え
★基本的な単語力不足
等、
各々の現状はかなり変わりますが、
自身の現状を受け止め、
何をすべきかをしっかり考え、
それを実践していかないと前進はないのです。

何のための勉強か?
ただやるだけで、
いつまで経っても結果が出ない勉強で良いのか?
良くないはずです。
実りある学習をする…

それを大切にして、
日々学習に取り組んでいきましょう。

この投稿へのコメント

コメントはありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です