冬期講習開幕前日

◆今年度の冬期講習の参加募集は終了致しました。募集再開は1月14日となりますので、宜しくお願い致します。
◆来年度に向けての中学2年生の追加募集は継続しております。
◆1月31日から中学入学準備講座が始まります。勉強面でロケットスタートを切りたい小学6年生さんは是非説明会にお越し下さい<(_ _)>詳細はこちらをご覧下さい。

昨日の朝は、
自宅で掃除をしていて顔をぶつけ、目の脇に傷…
昨夜は昨夜で、
塾のトイレ掃除をしている最中に腰をやってしまい…
40歳を超えたおっさんが、
そうじだけで傷だらけです(笑)
今日のジムトレはお休みしたので、
明日いっぱいくらいで腰も回復してくれれば良いのですが…

では、
本題です。
表題の通り、
明日からは一足早く中学3年生の冬期講習が始まります。
初日である明日は、
令和2年度の秋田県一般選抜問題演習です。
※つまり今年3月の入試問題。
入試演習はベストなタイミングでやっていきたいので、
まずは明日1年分解いて、来週解説。
その後は入試問題は暫くやらず、
入試演習を再開するのは冬期講習後から。
※あくまで塾の授業ではという話。各自で進めている電話帳は計画通りに進めてもらいます。
大切なのはどんな勉強も

ただやった

で終わらせないことです。
入試問題なら、
現在地を把握しながら自身の課題を洗い出すという大切な役割もあります。
昨日のブログではないですが、
上がった
下がった
なんていう、
目先の点数だけに縛られても大した効果は期待できません。
※厳密には上がったわけでも下がったわけでもないからです。短期間で実施した場合には。
ですから…
受験生には自身が立てた計画に沿って学習を進めてもらいながら、
私は塾として、

何を
いつ
どのように

やるのがベストなのかをしっかり考えつつ、
進めていきたいと思います。

そして…
それは当然受験生に限った話ではありません。
中学1・2年生も同じ。
小学生も同じ。
特に、
冬期講習や対策特訓期間は毎日のように登塾するが故に、
塾に行くことが惰性になってしまう可能性があります。
そうすると…
本来の通塾の目的とズレが生じますので、
そうならないように…
指導に努めたいと思います。

まずは、明日の受験生からです。
受験生には自身の目標に向かい、
本気で勉強に懸けて欲しいと思います。