国語を「何とかなる」と勘違いしてはいけない…

あっという間の金曜日です。
昨日は中学1年生の授業日でしたが、
テスト範囲を踏まえて中学で分けての学習としました。
で…
私は附属以外の中学で国英の授業をやったのですが、
率直な感想は
国語の教科書を読め!
です。
授業前にもある男子生徒と話しましたが、
その子は
国語が不安です
と口にしていました。
それを聞いて私は質問しました。

★漢字はOK?仕上がってる?
★国語の教科書はしっかり読んだ?蓬莱の玉の枝の現代語訳「=ストーリー」もしっかり頭に入ってる?
★そもそもテスト範囲のテキスト演習は?

そして、
それに対するその子の答えは

全てNO!

でした。
そりゃあ、心配だろうよ(笑)…
そんなやりとりをしたわけですが、
単純に演習不足と勉強不足…
事実、先週実施した実践問題を抜き打ちで再演習しても、
得点率が7割を下回る子が殆どでした。

国語は何をやって良いか分からない…

なんてことを口にする子もいるようですが、
そんなわけありません。
テスト範囲には漢字の範囲も記載されています。
テスト範囲(昨日で言えば「シカの落穂拾い」「大人になれなかった弟たちに」「蓬莱の玉の枝」)だって分かってるんだから、
その範囲の問題伝習だって出来るはずです。
英数理社では、

勉強は問題演習ありき

と分かっているのに、
国語だと理屈が変わってしまう(苦笑)。

良いでしょうか?
学年、教科問わずテスト勉強の基本は同じです。
点数を取るために、
知識を定着させる為に、
出来るまで、覚えるまでやる。
それだけ。
何とかなるのではなく、
何とかする!
そういう意識で今日も頑張ってほしいと思います。

この投稿へのコメント

コメントはありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です