8/7(金)夏期15日目~テスト直しノート返却します~
今日は…
本当は学童スクール生はバス遠足の予定でした。
が…
ギリギリまで。
本当にギリギリまで哉子先生、由佳先生とで相談してもらい、
泣く泣く延期となりました。
スクール生のみんなは楽しみにしていた分残念だと思いますが、
来週いっぱいまでに自由研究も含めてしっかり仕上げ、
その上で…
夏休みの終わりに、
すっきりした形で良い思い出作りに出かけましょう。
保護者様方もわが子の為に、
いつも以上に愛情たっぷりのお弁当を作って頂いたことと思います。
折角行くなら…
しっかり遊べる状況でというのが一番の想いですので、
何卒ご理解頂けます様お願い致します<(_ _)>
※今日は既に夏まつりにイベントを切り替え、支援員で準備をしています。遠足に行ったのと同じくらい楽しめますように…
また、
明日のイベントもこの様子だと延期が濃厚です。
代替開催日を早めに検討し、
皆さんに告知します。
色々なうわさもあるようですが、
天気予報はずっと雨マークです(-_-;)
ただでさえ短縮された夏休み…
お盆休み期間くらいは晴れてくれると良いのですが、
どうなることやら…
さて、表題の件です。
添削を進めていたテスト直しノートですが、
ギリギリ終わりました(苦笑)。
週末の休塾期間で再度しっかり確認してもらえるように、
何とか今日返却できるようにと思っていたのですが、
まずは返却されたらしっかり内容確認して下さい。
テスト直しノートにもかかわらず、
間違えたままになってしまっている子が複数います。
加えて…
テスト直しというよりも、
解答書写
になってしまっている子もいます。
例えば英単語なら、
それは覚えるしかありません。
でも、英文のルールとなると話は別です。
主語は何?
動詞はどれ?
じゃあ、疑問文にするときはどういうルール?
そういう「理由」が存在します。
数学もです。
一番大切なのは
なぜその式が出来るのか?
なわけですが、
そこをすっ飛ばしていきなり式から書き始め、
テスト直しというよりも単なる計算練習になってしまっている子もいます。
※計算練習は計算練習で大切ですが。
私が気付いたことは記しておきましたので、
しっかり確認し、
必要なら再度演習をするようにして欲しいと思います。
なんやかんやで、
あっという間に夏期講習も15日目です。
本当に早いです…
ということは、
まだ2週間あると思っている夏休みもあっという間に終わるということですね。
1日1日で、
小さくても確かな前進を続けられる様に努めていきましょう。
頑張れ、キャンパス生!