伸びるのは自分で考える子、素直な子

★国立秋田高専学力試験日まであと…4日!
★秋田県高校入試一般選抜まであと…22日!
★春期講習に関して
徐々にお問い合わせが増えてきましたが、特に新中1、新中3の生徒さんで、通塾をご検討中の方はお早めにお問い合わせ下さい。

 

今日は泉中の定期試験当日…
今ごろみんな真剣にテストと向き合っている頃と思います。
テスト前から繰り返し伝えていたように、
テストが終わってホッと一息ではなく、
テストが終わったこのタイミングだからこそ…
今回のテストに至る過程の反省を生かし、
次に向けての一歩を踏み出して欲しいと思います。

で、表題の件です。
どの学年の子にも共通しているのですが、
やはり…
特に受験生に考えて欲しいことを今日は書きますが、
ここ最近…
いや、ここ最近のみならず、
ずっとなのですが、
成績的に見て顕著なのが、

自分で考える子
素直な子
が伸びる

ってことです。
15期生を見ても1月の実力、模試で自己ベストを更新した子は多数出ましたし、
今月の実力で自己ベストを更新してきた子もいます。

その子たちにも確実に共通しているのが、

自分で考える
言われたことを素直に聞ける

ってことです。
誤解があってはいけないので断っておくと、

素直に聞ける=盲目的に言われたことを作業的にこなす

ってことではありません。

まずは、自分で考えるってことについて。
これ、生徒の学力層にもよるのでもちろん例外もありますが、
学力的に厳しい子に関して言うと、
安易に質問に来る子ほど伸びない
と私は思っています。
なぜか?
そういう子に限って、

(見た目で判断して)そもそも問題もしっかり読んでいない
⇒(半分諦めているので)考えることもしない
⇒(面倒なので)解説も読まない
⇒先生に聞きに行こう!

という流れで質問に至ります。
この状況下で…
例えば私が説明したとして、
手取り足取り教えたとして、
「どう、自分で出来そう?」
と聞くと
「分かりました!」
と明るい替えを答えます。
で、それを踏まえて、
「じゃあ、自分でやってみ。」
と目の前で解かせてみると、
ものの30秒で顔が曇り始めます。
で、結局手が止まります。

一番の理由は、
説明している時に解いているのは私
だからです。
そもそも…
教えられるというのは、
既に必要なだけされているのです。

毎日の学校の授業
毎回の塾の授業

これだけでも相当です。
にもかかわず出来るようになってこない…

これは
しっかり自分で考え、
覚えるべきを覚えて、
その上での繰り返しの演習
が足りてないから以外の何ものでもないのです。

スポーツで考えれば分かると思います。
月曜日は部活のコーチに教えてもらい、
火曜日はクラブのコーチに教えてもらい、
水曜日は…
で、毎日毎日教えてもらっても、

自分で練習していない

んだから、
出来るようになるわけがない。

でも、これが…
下手でも自分なりに練習する
とにかく上手くなりたくて練習する

まずは練習する、やってみる

という行動があれば、
そこでコーチの指導、監督の指導というのは猛烈に威力を発揮します。

だから…
勉強においても、
伸びる子たちのサイクルはこうなってます。

まずは問題を読む
⇒その上で自分なりに猛烈に考える
⇒補助線を引いたり、キーワードに印をつけたり、更に考える
⇒それでも分からないから解説を読む
⇒解説を読んで、覚えるべき知識が入っていないと自覚できたら、そこを覚える
⇒解説を読んでも分からない箇所があるから、そこを聞きに来る
⇒教えると理解する
⇒言われずとも自身で再度解き直す

こうです。
正確には…
そういう子に限って、
私が説明を始まると、途中で「あっ!」という表情をして、
直ぐに気付くケースも多いです。
※が、それでも私は最後まで説明します。それは、自分から聞いておいて話の腰を折るのは良くないんだよ?ということを知ってもらう為です。

私の言う「考える子」というのはこういう状況です。
加えて…
素直な子
も同じです。
というのも…
上記の様な過程を踏んで勉強しよう。
上記の様な取り組みをすべきなんだよ?
そういう話は、
しつこくしつこくしているつもりです。

が…
それを実践できている子もいれば、
出来ない子もいます。
※その「実践できていない子」が出来るようにするためのサポートをするのが務めなのですが、そういう意味でまだまだ力不足なのだと思います。

良いでしょうか?
特に受験生にとっては、
ここからの1日1日は本当に大切です。
が、

やったつもり
できるようになったつもり

の勉強は何1つ意味を成しません。
昨日のサヨナラテストもそうです。
先週のもそうです。

解き直ししてますか?
覚えるべきを覚えてますか?
過去問ですよ?
去年の実際の入試で、
一昨年の実際の入試で、
2年前の実施の入試で、
出題された問題ですよ?
それを、
出来ないままで放置しておいて良いんですか?

自分なりに考える勉強
も大切ですが、
こちらから必ずやるように指示されている勉強が出来ない子は、
確実に伸びません。

なにを、どのようにやるべきか?
今一度、
自分の勉強が惰性になっていないか確認してみましょう。