ゴールはどこ?どこに向かう?

★お知らせ★

①高校部に関して
高校部にご興味が御座います方は直接メールかLINE@、このブログのコメント欄等でその旨をご連絡下さい。高校部の概要をご説明差し上げます。
尚、現中学3年生に関しては、説明会後も数件お問い合わせを頂きましたし、15日の説明会は生徒自身が1dayテストを受験しておりましたので、ご希望の方向けに入試終了後に改めて説明会を実施致します。そちらについては改めてご案内をさせて頂きます。
②冬期講習及び新年度募集に関して
こちらのご案内をご覧下さい。また、ご案内には掲載しておりませんが、小学6年生向けに2月から中学入学準備講座を開講します。ご興味御座います方はお気軽にお問い合わせ下さい。

あっという間に冬期講習開幕前日です。
日々の受験生の添削関係、日常業務、冬期講習関連の準備等を並行して進めてきましたが、
何とか冬期講習前に予定していた分は完了しました。

NEWSも印刷屋さんのお陰で年内納品となり、
受験生には1月1日に、
それ以外の学年の生徒には新年1回目の授業日に配布できそうです。
あぁ、よかつた…

で、そんなこんなで日々の業務をこなしつつ、
勿論毎日の授業もしているわけですが、
昨日は3B、3Aクラスともに私は国語と英語を担当しました。
そして、
その授業内で口頭で受験生に伝えたことがあるので、
改めてここにも記しておきます。

昨日の授業は単元ピンポイントで行いました。
英語も国語も。
それは、
今受験生が見据えるべきは1月5日の模試、6日の実力テストだからです。
ただ…
模試に関しては主催団体さんの塾のHPを見れば範囲表はあると思いますが、
それは見ないように9月から伝えています。
※ちなみに私も見ていません。
なぜか?
それは入試本番は範囲が無いからです。
でも…
範囲が直接配布される実力テストは話しが変わります。
配布されるわけですから、
当然その範囲を中心に勉強すべきなのです。
これは、
年度初めからずっと言ってきたつもりです。

優先順位を間違えないように!

と。
15日の1dayテスト後に、
★秋田県入試英語出題単語頻度別単語帳(完全オリジナルのもの)
★冬期講習テキスト
も配布し、
明日までにテキストを1周して冬期講習を迎えるようにも指示していましたので、
当然それを踏まえると…

冬期講習テキストで、
6日の実力テストの範囲になっている単元から演習する。

これが普通に考えると優先順位で上位に来ます。
が…
先々週も先週もそういう話をしたにもかかわらず、
その辺も出来ていない子もちらほらいます。

ぱっと見は同じなんです。
机に向かい、
いすに座って、
ペンを走らせているという光景は。
でも…
その中身には差があるんです。

実力テストの範囲は机上に出ているか?
もしくは、
確認しながらやれているか?
分からない問題に対して、
しっかり思考したり解説を読んだり出来ているか?
解答を書き写して終わっていないか?
分からなかった、スペルミスした単語も覚えるというステップを踏んでいるか?
そのまま赤ペンで書いて終わっていないか?

ね?
その成果に差がついて当然なんです。

ある子は…
出来るようになることを、
テストで点数を取ることを目的とし、
今自分に必要な勉強をしています。

ある子は…
終わらせることを、
宿題も「やりました」という事実を作ることを目的とし、
中々成果につながらない勉強もどきをしています。

それを(また)感じたのが昨日です。
ちょうど10日前にやった国語文法…
動詞の活用と活用形について。
鉄板で覚えて欲しい
泣いた言葉
も出てこなかったり、
品詞識別でカギになるであろう連体詞と形容動詞の連体形の見分け方。
動詞と補助動詞。
形容詞と補助形容詞。
その辺の教えた内容も…

???

となっている子が散見されました。

これもやはり「ゴールが見えていないから」だと思うんです。
だって…
出るって分かってるんだから。
この時期に私がやる授業は「即効性重視」です。
国語の読解は短期間で急成長なんてのは無理。
でも…
国語の文法。
古文の基本知識の確認。
そういうことなら、
短時間で成果に出やすいわけです。
これはどの教科にも共通して言えることです。

にもかかわらず…
そこを出来ないままに放置してしまう…
そこを出来るようにならないままに放置してしまう…

だと厳しいわけです。
自分が何をすべきか?
自分が自分の為に何をすべきか?
テストで結果を出すために何をすべきか・
常にそれを考えて、
勉強に向かってほしいと思います。

頑張れ、キャンパス生!

この投稿へのコメント

コメントはありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です