小学5年生が良い!とおまけ話の長男の自由研究

小学5年生の授業、延長戦の質問対応を終え、
昼食を食べてのナウですが、
いや~…

5年生が良い!

今日の算数は図形の中々難しめの問題を扱いましたが、
それでも諦めず、
各々が真剣に糸口を探していました。
解法のコツやなぜ図形を自分でノートにかく必要があるのか?
そういったことを教えながら、
あっという間に算数の授業が終了。

で、国語もどの子もとても真剣で良いのですが、
やはりと言いますか…
6年生同様に、
語彙力不足
を強く感じました。
そして、
それは確実に今後の学力向上に足枷になります。

これは自戒の意味も込めてですが、
やはり「会話」だな…と。
そして「調べ癖」。

子どもとの会話の中で様々な言葉を投げかけ、
意味が分からなければ調べさせ、教え…
そうして子どもたちの語彙力を育んでいかなければ、
勝手に子どもの語彙が増え、
読解力が向上するわけは無いよな…と。

子どもは、
やはり親の姿を見て育つのだと思います。

私たちは、
塾でも学童でも、
子どもたちを我が子のように想い、
成長に寄与できるように努めています。

が、やはり親の愛情には叶いませんし、
どこまでも、
我が子と1対1で向き合っていけるのも親なのだと思います。

それは、
塾生の親御さんを見ていても、
学童スクール生の親御さんを見ていても感じますし、
私自身も沢山の学びを頂いています。

努力する子になって欲しいなら、
自分が努力する姿を子どもに見せるべきだと思います。
本をよく読む子になって欲しいなら、
自分が本を、新聞を読む姿を見せるのが一番だと思います。

褒めて伸ばすだとか、
叱って伸ばすだとか…
そんなんどうでもいいやんけ!
と思うんです。

褒めるべきは褒めましょう。
子どもが頑張っている姿を見て、
子どもが「今」褒められたらうれしいだろうな…
そう思うなら、
思いっきり褒めれば良いんだと思います。

叱るべきは叱りましょう。
時には感情的になってしまうことだってあって良いじゃないですか?
人格否定さえしなければ。
そこに、我が子への愛情があれば。
自身が
「それはイカン!」
って思うんなら、
思いっきり叱れば良いんだと思います。

ただ、1つだけ…
子どもの目はその辺の適当な大人より、
余程まともです。
口だけの大人に対しては、
そういう眼で見るでしょう。
そして、
あるタイミングになったら、
口だけ星人の大人の話なんて、
全く耳を傾けなくなるでしょう。
だから、
私は塾生にも、我が子にも、
そういう「見切り」をつけられないように…
そう思って毎日を過ごしています。
これでも(笑)

話が思いっきりずれてしまいましたが、
※なんでこんな話になった?(笑)
今日の5年生の姿勢が本当に良かったので、
授業も最高に楽しかったというお話でした。

おまけ
わが家の長男の自由研究…
やっとゴールが見えて来たようです。
結構ギリギリだった為、
現在職員室の一角で、
一人でPCに向き合って自分が書いた原稿を、
ワープロ入力しています。

ザ・完全放置(笑)

用意したのは、
母親のPCとローマ字表1枚。
あとは、
最低限のキーボードをお盆休み最終日に教えたくらいで、
その後は自分で勝手にやってます。
無事完成する(と思います、多分(笑)のを楽しみに待ちたいと思います。

あ、あと…
数名の保護者様に聞かれたので、
折角なのでここに書こうと思いますが、
小学生のプログラミングについて。
「先生、お子さんにプログラミング習わせるんですか?」
と質問されたのですが、
私は習わせないと思います。
本人が強く臨めば別ですが、
ただ…
今の彼はサッカーを頑張りたい!
と言っているので、
それで良いじゃん!と。
加えて…
将来的にプログラミングをやりたい!
というのであれば話は別ですが、
小学生の科目に加わると言っても

だから何?

というのが私の感想です。
塾にもいろんな業者さんからDMが来ますが、
じゃあ、
音楽が必修科目だからと言って、
全員ピアノを習ってますか?
じゃあ、
図工が必修科目だからと言って、
全員絵画教室に通ってますか?
と私は思ってます。
勿論、先述の通り、
自身が望み、
好きだからやってみたい!
となれば話は別です。
そう…
そういう子たちこそが、
学ぶべきだと思うんです。
ですから、
私はわが家の子たちにプログラミング教室を勧めることはない(と思います)。

足し算だけじゃなく、
いかに引き算をするか?
そこは、
子ども任せにしてはいけないんだと思います。
どの親だって、
我が子の幸せを願って止まない…
だからこそ、
あれもこれも…
じゃなくて、
「これとこれだけは」と絞り、
そこに
「なぜなら」という理由が親なりにあることが大切だと思います。

ということで、
また話が逸れてますが、
彼は彼で自分のすべきことを。
私は私のすべきことをしっかりやっていきたいと思います。

今日は、ここからは
質問対応をテスト勉強サポート
NEWS9月号進行
中3授業案11月分
がメインです。
おし、がんばろ!

この投稿へのコメント

コメントはありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です