2018冬期講習13日目~テストに対してもっと本気で~
★更新情報★平成30年11月23日更新情報
平成30年度の冬期講習及び新中学3年生の追加募集、及び平成31年4月入学の新中学1年生の入学準備講座、31年4月利用開始の小学生対象放課後児童支援学童スクールのご案内を掲載しました。
ご興味御座います方はこちらをご覧下さい。
※学童スクールのご案内はこちら、学童スクール開設に至る経緯はこちらです。
いよいよ14期生入試の幕開けです。
私はいつも通りの教室で、
彼女は試験会場ではありますが、
いつも通りの気持ちで、
落ち着いてすべきことをするのみ。
頑張れ、R!
さて…
恐らく明日までに実力テスト結果も揃う予定です。
現状では(母数は全然少ないですが)、
3Sクラス5科平均440点
3Aクラス5科平均330点
現在把握できている3つの中学では平均点がダウンしているようですが、
それを考えると、
3Sクラスはこのラインを維持できるか?
3Aクラスはこの平均をどこまで上げられるか?
ですね。
3Aクラスは近隣中学の平均点+50点を目標にしているので、
そこまでもっていけるかどうか…
まずは楽しみに待ちたいと思います。
そして、
今日の表題の件ですが3年生に関してではありません。
彼ら、彼女らはここに至るまでに
★テスト後の意識
★テスト後の行動
を、
もうそれはそれはしつこく言い続けてきたので、
良いんです。
が、中学1・2年生の課題テスト…
実は、
結果敵に年を跨いでの追試になっている子が複数います。
この状況は、
本当に残念ですし、
本気でやるという自覚が全くないとして言えません。
しかも…
年末年始を挟み、
部活も休みで、
やれある時間なんて全然あったろうに…
なのに、
昨日散々な状況だった子…
ア
リ
エ
ナ
イ
私はそう思います。
変えるべきは意識です。
そして、
行動です。
「何で追試になるんだろう?」
それは
「やってないから」
に他なりません。
気付きましょう。
ちゃんとやるべきことをやりましょう。
甘すぎます。
全てを変えるのは、
誰でもない自分です。
頑張れ!