2018冬期講習2日目~サンタさんの名言~
★更新情報★平成30年11月23日更新情報
平成30年度の冬期講習及び新中学3年生の追加募集、及び平成31年4月入学の新中学1年生の入学準備講座、31年4月利用開始の小学生対象放課後児童支援学童スクールのご案内を掲載しました。
ご興味御座います方はこちらをご覧下さい。
※学童スクールのご案内はこちら、学童スクール開設に至る経緯はこちらです。
12月24日はクリスマスイブでしたね。
クリスマスと言えば…
サンタ。
で、昨日中学3年生のある男子生徒に聞きました。
「ところで、インチョはサンタさんに何を貰った?」
すると、
まずここでインチョから飛び出した名言…
「いや、別に欲しいもの無いんですよ」
(-_-;)
まじか…
中学3年生にして、何て大人…
すると、彼はこう続けました。
いや、本当は学力が欲しいんすよ、マジで。
でも、それをお願いしたら、言われたんすよ。
「バカ者!学力は貰うものじゃなくて、努力して身につけるものなんだ!」
サンタさん…
カッコいい~!!
その通り。
本当に、本当にその通り。
学力は自分で苦労して身につけるものであって、
だからこそ価値があり、
簡単には失われないものになるわけです。
みなさんの家にもサンタさんは来ましたか?
わが家にもサンタさんは来ましたが、
サンタさんが置いていったプレゼントで遊んでいる時間が無いと、
長男はブーブー言っております。
サンタさんが夢の国を出発した頃(=直前)に、
「やっぱり何とかジェルが良い」と言い出した長女には、
何とかデコが届きました。
余談ですが、
長女の冬休み中の「おうちのお手伝い目標」は、
犬の水やり
だそうです。
彼女は「犬」と「花」の区別すらついていないのではないかと心配になります…
あぁ、サンタさん…
出来ることなら、
彼女の頭の中を見せて下さい…
犬の散歩(2匹)
をお手伝いしに、
朝から寒い中で2匹を順番に散歩に連れて行った長男に対し、
長女は「めんどくさい」」と言いながら、
器に水を入れていました( ;∀;)
あぁ、サンタさん…
学校のテストでも「面倒だった」と言い放つ彼女の脳内を見せて下さい( ;∀;)
と、
そんなこんなで冬期講習2日目です。
今日は中学3年生は入試過去問です。
このタイミングで初めて入試過去問演習を入れるのにも意味があります。
その意味を伝えながら、
正答率をしっかり確認してもらいながら、
4日の実力テスト
6日の模試
に向け、
勉強を加速して欲しいと思います。
そして、中学1・2年生…
冬休みの課題は適当にやってはいけません。
折角の学習の機会です。
実りある学習に出来るよう、
真剣に、丁寧に、じっくり取り組んで下さい。
頑張れ、キャンパス生!