夏期講習のことと対策特訓のことと…
6月になったからでしょうか…
早速昨日からお電話でのお問い合わせやご兄弟のことで夏期講習のお問い合わせを頂いております。
現在時間割も完成し、
夏期講習ガイドブックも昨日の時点で仮完成。
今日で完成させ、
例年の流れでいけば来週から広告に着手なのですが、
今年は…どうしようか本気で迷っています。
現状、中学部の募集枠がありませんし、
※改めて詳細をこのブログでアップする予定ですが、現2年生が3年生に学年が上がる時に若干名追加募集を行う予定です。
小学生は絶賛募集中なのですが、
そこに費用をかけて募集をするより、
他の方法を考えた方が良いのでは?
と思ったり…
超悩んでます。
どうしよう…
Hey、Siri…どうすればいいか教えて!
なんてふざけてないで、
真剣に考えて明日までに決めたいと思います。
ただ、1つだけ言えること。
今年も時間割、めっちゃ考えました。
で、良いモノ出来ました(←自分で言うなアホ!って話ですが)
勿論時間割で全てが決まるわけではありません。
が、
時間割は言うなればメニュー…
強いチームには良い練習メニューが存在し、
学力が高い子もまた、良い計画で勉強しています。
そう…
時間割は絶対に大切なのです。
特に受験生は。
今年は1コマの時間も変えましたし、
単元の順番も結構変えました。
とにかく夏休み明けの定期と実力で結果を出すために…
そこを1番に考えたので、
ばっちり結果に直結させるように塾生には頑張って欲しいと思います。
で、もう1つ…
既に定期を終えた子もいるわけですが、
今日から中学1年生の、
中学生として初めての「定期テスト対策特訓」が始まります。
この3週間…
色々な課題が表面化しましたが、
それとしっかり向き合って、
修正すべく私たちも塾生自身も具体的行動に移しています。
そんな中で始まる対策特訓ですから、
学習の質を高め、
結果にこだわり、
全員450点を超えられる様に頑張って欲しいと思います。
体力的にも厳しいこの2週間…
でも、だからこそ自信を大きく成長させるチャンスです。
辛い時こそ自分は成長しています。
苦しい時こそ自分は成長に向かっています。
毎日毎日「あと少し」の頑張りを継続することで、
振返った時に自分は大きく成長していますので、
日々の積み重ねを大切に頑張っていきましょう。
おまけ…
昨日書こうと思って忘れていたのですが…
中学生の皆さん…
天気予報を見て下さい
知ってますか、天気予報。
知ってますよね、天気予報。
以前にも何回か書きましたが、
何で天気予報で「降水確率90%」とかなってんのに、
傘も持たずに登校し、
塾にずぶ濡れで来るのでしょうか?
謎でしょうがないのです。
雨降ってるのに傘も差さずに登塾し、
全身びしょ濡れ…
テキストもクタクタになるくらいに濡れ…
そんなん…
傘さえあれば防げたことですし、
最悪勉強道具だけでも守れたと思うのです。
今だけでなく先を考えて行動する…
ある意味勉強よりも大切なことですので、
意識して欲しいと思います。