超良い感じの時間割になってきた中3生の夏期講習…
先週から着手していた夏期講習の時間割…
春先から頭にはあったものの、
それを実際に組み立てて、時間割に落とし込んでみて、
思ったこと…
超良い感じです。
まだ3Sクラスしかできていませんが、
去年と大きく変わったのは
1コマの授業時間を短縮し、1日6コマに変更
です。それにより…
歴史が苦手な子が多い今年の3年生を引き上げるべく、夏期講習で歴史は全て夏期講習内で1度コンプリート
良い感じで夏休み明けいきなりの定期テスト、その数日後の実力テストの双方にしっかり対応できる時間割
※勿論7月頭に配布される実力テストの範囲次第で多少の変更が入る可能性はありますが…
毎日最後の1時間をフリーにして「当日復習を必ず塾でやる時間」を初めて設置
となりました。
まぁ、このコマ設定は来年の中3生もそうなるかと言えば話は別ですが、
今年の3年生にとっては絶対にベスト!
※勿論全員にとってそうだというわけではないですが、集団として考えるとという意味で。
ということで、とりあえずここから微調整して今日中に3Sクラスは完成させよう…