休んだから…それは社会では一切通用しません
【県内初の学習塾併設型学童保育学童スクールキャンパスについて】
学童スクールの公式FBページはこちら…
【学習塾キャンパス21更新情報】
①定員について…
平成30年度中学部は全学年定員となりましたので募集を停止中です。小学部生は随時無料体験を受講頂けますのでお気軽にお問い合わせ下さい。
※中学部の「空席待ち予約」はお受けしておりますので、お電話にてお問い合わせ下さい。
②平成30年度高校入試結果について
平成30年度高校入試結果はこちらです。
まずは、昨日の中学1年生部保護者会第1弾にお越し頂きました保護者様方…
悪天候の中わざわざお越し頂き、
本当に有難う御座いました。
昨日お話させて頂きました通り、
今年度も指導に尽力させて頂きますので何卒宜しくお願い致します。
さて、表題の件です。
度々ブログにも書いていますが、
秋田県の中学生の部活動の終了時間は本当に遅いです。
総体前の1ヶ月位は、
それこそ19時30分とかまで部活をやっているところも普通にあります。
そうすると、
そういう部の生徒が登塾するのは20時どころか、
21時近くになる子もいます。
で、それに対してどうこうということは無いです。
あまり。
※本音を言えば、1年生が部活から大きな荷物をもって直接来て授業に参加している子が複数いるのに、2・3年生はそういう意識の子が皆無というのはちょっと思う所はありますが。
だから保護者会でも、
この期間(=中総体まで)は開始を遅らせているので、
20時までには登塾出来るようにご協力をお願いします
とお願いしました。
※中学2・3年生のみ。1年生は「開始時間に何とか間に合わせる」という意識で皆登塾してくれているので特に昨日も話はしていません。併せて、その気持ち、その意識をこれからも大切にして欲しいと切に願います。
一人ひとり状況は違うと思いますが、
少しでも早く登塾出来るように努めて欲しいと思っています。
で、今日の本題はそういう遅刻した生徒についてです。
昨日の個別指導の報告でも数名いたようです。
そこは部活で参加が遅れたので授業を受けれませんでした。
だから、ワカリマセン。
はい、でました。
私が最も嫌いなやつです。
何で「部活で授業参加が遅れたから」というのが「分からない」の理由になるのでしょうか?
授業で参加が遅れた…
なら、居残りでその参加できなかった分をやって帰るべきじゃないんですか?
なら、授業掲示板を見て、自分でやってみるべきじゃないんですか?
授業掲示板には板書も載せているわけですから、
解法のポイントも板書を見れば分かります。
なのに、
そういう「出来ること」もせずに、
部活で遅刻したことを正当化するかのような発言はどうなんだ?
私はそう思います。
率直に。
だって、学校だってそうでしょ?
病気で3日間休んだら、
休んだ日の分はやらなくても良いんですか?
その3日間で進んだ内容が分からないなら、
自分でフォローする為に動くべきじゃないんですか?
勿論すべてを自分でやりなさい!
なんて言ってません。
どこをやったのか?
何をやったのか?
それだって分かるようにしていますし、
繰り返しますが板書だって見れるようにしています。
次回のテスト範囲だって伝えていますし。
なのに…
それをやりもせずに
部活で遅刻したから
を理由にするな!と。
私はそう思うんです。
正しくは、
部活で遅刻したのにやるべきことをやっていなかったのでワカリマセン…
こうだと思うんです。
加えて…
部活は自分が好きでやっているはずです。
欲しいものと必要なもので例えるなら、「欲しいもの」です。
でも、勉強は「必要なもの」です。
中学生にとっての本分であり、
中学生が一番大切にすべきことなのです。
改めるべきです。
考え方を。
絶対に。
でないと、
社会に出てからも同じようなことを言うのだと思います。
3日間休んだからその仕事は終わっていませんが、何か?
3日間旅行に行ってたので、その間起こったことは私には全く関係ないと思うのですが、何か?
とか。
私が同僚だったらこう言い放ちます。
知らんがな!
休みだったのはお前の都合だろうが。
自分で果たすべき責任があるだろうが。
世の中、お前中心に回ってねぇんだよ!
と。
※口が悪くてごめんなさい<(_ _)>
ついでに言っとくと…
ちょうど昨日の保護者会でもそういう話をしましたが、
現中学1年生…
昨年(小学6年生)の時点で
授業を休む際には授業でやる場所(ページ)を事前に私に確認し、
自主的にやるべきことをやり、
授業を欠席しているのに確認テストもしっかりと合格するという子が複数いました。
※それがあり、何でもかんでも振替指導をするのは今年は止めようと思っています。
小学生でも出来ることなんです。
なのに、
休んだ分は自分でカバーする
という…
それすら分かっていない中学生もいるわけです。
改めるべきです、考えを。
そして、今後も部活を理由にやるべきことをやっていないことを正当化する場合、
私にこう言われると思って下さい。
じゃ、部活やめたら?