家族で連立方程式
【県内初の学習塾併設型学童保育学童スクールキャンパスについて】
①学童スクールのご案内はこちら…
②学童スクールの開校に至るまでのブログはこちら…
③学童スクールの公式FBページはこちら…
【学習塾キャンパス21更新情報】
①定員について…
平成30年度中学部は全学年定員となりましたので募集を停止中です。小学部生は随時無料体験を受講頂けますのでお気軽にお問い合わせ下さい。
※中学部の「空席待ち予約」はお受けしておりますので、お電話にてお問い合わせ下さい。
②平成30年度高校入試結果について
平成30年度高校入試結果はこちらです。
まずは、土曜日の中学2年生部保護者会②にお越し頂きました皆様…
お忙しい中ご足労を頂き、本当に有難う御座いました。
皆様に真剣にお話をお聞き頂き、本当に有難かったです。
私自身がお話したことが偽りにならぬよう、
今年度も精一杯指導に尽力して参りますので何卒宜しくお願い致します。
で、本題の前に1つ…
先日の痛ましい事件の重要参考人が聴取を受けているとのこと…
まだ参考人ですので何とも言えないのですが、
1日も早く犯人が捕まることをただただ祈っています。
わが身に置き変えたら…
親御さんの心痛は想像を絶するものと思います。
愛するわが子に会えない…
昨日まで当たり前にあった幸せな時間を急に奪われた…
そういう気持ち…
今回の参考人か、他の人なのか?
それは分かりませんが、
まずは1日も早く犯人が見つかることを切に願います。
と、社員ミーティングを挟んだため、
ブログを書き始めてから結構な時間が経ってしまいましたが表題の件です。
先日の保護者会の際にあるお母様が仰っていました。
「家族みんなで連立方程式と格闘しています」
と。
私はその言葉を聞いて、
本当に素晴らしいことだなって思いました。
小学生でも中学生でも、
「勉強がキライ」という子は少なくありません。
でも、だからと言って…
やらなくて良いとはならないわけです。
小学生も中学生もそうですが、
勉強面での成長は「家族のサポート」が原因であることは少なくありません。
例えば、小学生の英語教室…
毎回のように親御さんが作った「手作りテスト」でテスト直前まで確認している子は少なくありません。
例えば、現在添削中のGW課題…
中には親御さんが書いたであろう「メモ」や「解説」が書かれているものもあります。
勉強が嫌いな子にとって勉強は苦痛なんです。
※何を当たり前のことを言ってんだ?って話ですが…
でも、
何かしらのきっかけでちょっとずつ勉強に自信を持ち、
その勉強面の自信が学校生活にまで波及し、
学校生活自体が好転していった子も多々見てきました。
私は。
で、親御さんの勉強サポートがそのきっかけになったというケースも多々見てきました。
恐らくは…
保護者さん自身が子どもの苦労を目の前で見て、
苦心しながらも勉強するわが子の姿を見て、
勉強面での苦労を共有して…
だからこそ気付けることがあって。
※我が子の勉強面における躓きとか、頑張る気持ちがあるのに中々理解できない子供の苦しみとか…
そして、
そういうことに気づけるからこそ、
我が子にかける言葉も変わってくると思うんです。
※と同時に、「昔はあんなに嫌だった勉強だけど、今になって楽しさが初めて分かりました」と口にする保護者様も毎年いらっしゃいます。
親御さんが我が子の勉強に関わる…
お仕事でお疲れでしょうし、
家事育児もある中でホントに大変なことだと思います。
でも、だからこそですよね…
大変だからこそ、
前進出来る可能性が上がりますし、
前進した時の喜びも増すと思うんです。
楽なこと、面倒なことを避け、
「なんちゃって」な勉強をやったって、
「気持ちが入っていない」練習をやったって、
成長には繋がらないんです。
親子二人三脚で…
是非頑張って頂きたいと思います。
多分、10年、20年経っても、
そういう親御さんのサポートは決して忘れられないものになると思いますから…
ということで、
今週も楽しみながら、仕事を進めていきたいと思います。
おし、がんばろ!