明日の模試に向けて~追加版~
★キャンパス21の冬期講習のご案内はこちらでご覧頂けます。ご興味御座います方はご検討下さい。
★ブログ内に「学童スクールキャンパス21」専用のカテゴリを設けました。学童開所に至る経緯や詳細情報等を随時更新して参りますので、ご興味御座います方は是非ご覧下さい。
まずは、お礼からです。
Tんちゃんママさん…
そしてTせーママさん…
昨日は温かなお心遣いを本当に有難う御座いました。
心より感謝申し上げます<(_ _)>
そして、この場を借りてになりますが、
本当に有難いことに冬期講習のお問い合わせ、お申し込みを頂いております。
しかし、本当に心苦しいのですが、
現在中学1年生部は定員のため募集を停止させて頂いており、
「空席待ち」のみの受け付けとさせて頂いております。
大変恐縮ですが、何卒ご理解頂けますよう宜しくお願い致します。
と、ここから本文を書き始める予定でしたが、
質問対応やら添削やら…
そして受験生面談開始までの時間が無いので、
一旦ここでアップします。
夜に再アップします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
で、その後…
受験生の進路面談が終了なうです。
いや、真面目な話を…
日程変更で来週月曜日に面談を実施させて頂くご家庭が御座いますが、
本日をもって1ヶ月半に及ぶ13期生の受験生進路面談がほぼ終了しました。
まずは、お忙しい中でお時間を割いてお越し頂きました保護者様方に心よりの感謝を申し上げます。
有難うございました。
秋田県入試一般選抜まであと100日…
※佐久間画伯作
面談の中でお約束したことをしっかり実践すべく、日々全力投球でいきます。
何卒宜しくお願い致します。
さて、書き始めてから5時間越しの本題です。
今日は夕方まで、毎週土曜恒例の勝平教室補習でしたが、
明日がもしなので、
内容は国語のモシモシ。
モシモシというのは、模試に向けた模試のことなわけですが(←どうでも良い)、
勝平教室生に関しては国語を通しで解いてもらったことがなかったので、
時間配分の話や作文のポイントと注意点をしっかりと伝えてから演習をスタート。
※毎回感じますが、この子たちの切り替えの早さは本当に素晴らしい!
で、演習終了後に直ぐに聞きました。
「作文書ききれた人は?」と。
確認すると、最後まで書き終えた子が5割程度。
今日に関しては「必ず最後の12分は作文に費やす様に!」という指示を事前に出し、
キッチンタイマーも2つ使って「残り12分」で1回目が鳴るように設定までしました。
でも結果的に書ききれなかったという子は、
明日は国語で12点をどぶに捨てることになってしまいます。
今日言われた様に、
明日は時計を持参し、13分なり、15分なり…
今日の状況を踏まえて、
作文に全く手も付けずに試験時間終了…
なんてことにならないように、
ちゃんと策を講じ、今日の学びを活かして欲しいと思います。
ということで、明日は模試です。
11月のテストラッシュの一区切りでもあります。
※とはいえ、再来週にはまた実力テストですが(苦笑)
最後の最後まで…
本当にです。
最後の最後までペンを置かず、1点にこだわってやりきってきてほしいと思います。
頑張れ、13期生!