受験生テストラッシュ突入と小学6年生の補習と…

まずは13期生のみんな。

昨日は模試、ご苦労様でした。

2回目なので、既に自己採点は終了していると思いますが、

まだと言う生徒は必ず今日、明日で完成させましょう。

ちなみにですが、

前回は泉教室生で42名が受験でしたが、

※体調不良や大会等での非受験が6名

県内TOP10入りしたのは1名。

全県50位以内が7名。

偏差値60以上が11名。

大まかなところで言うとこういう状況でした。

ここから、どれだけ上げていけるかという話なのですが、

やはり私が気になったのは自己採点と実点数の「ズレ」です。

これは「正解」と「不正解」の尺度の「ズレ」の表れでもあります。

ここを修正していく…

その為の日々の勉強の精度を高めていくというのは、

非常に大切になりますので、

そういう意識もしっかり持って勉強して欲しいと思います。

表題の通り、昨日の模試を皮切りに…

来週=各中学実力テスト

11月第3週~4週=各中学定期テスト

11月26日=模試

12月4日、5日=各中学実力テスト

と、ここから12月上旬までの約1ヶ月半で5つのテストが入ってきます。

大変ですね?

大変ですが、その分伸びていけるチャンスです。

1つ1つやることを明確にして、

自身の学習に取り組んで欲しいと思います。

そして、小学6年生です。

小学6年生は国語の一部(文法)を除いて、

一応6年生内容は完了したこととなります。

そして、現在総復習その①をやっていますが、

毎年のことながら「量の単位の仕組み」は四苦八苦している子が多いです。

これは、「基本的な単位変換や単位の仕組み」が今までおざなりにされてきたというのもありますが、

やはり「覚えるべきを覚える!」ということが出来ないと、厳しい単元でもあります。

※逆に、一旦分かってしまってからは、私はこの単元は総復習には含みません。この辺は教える側の優先順位の問題でしょうが。

で、今年の6年生も追試でも厳しい子が少なくなかったので、

先週土曜日…

私は勝平補習でしたが、哉子先生にお願いして補習を実施。

※とはいえ、覚えるべきを覚えさせる時間の確保というのが一番の目的なわけですが…

で、結果的にまだ持ち越しの子もいますが、

合格してその単元を終了できた子が多いです。

こうやって、

ちゃんと時間を設けて、やるべきことをやっていけば合格できるんだ!

分かるように、出来るようになるんだ!

ということを、実体験として積み重ねて欲しいと思います。

ということで、今日は月曜日。

午前中は先週怪我した足の指がどうにもこうにも良くならないので病院に行きましたが、

「折れてない」ということで安心して、

気持の面でもスッキリして今日からの仕事に向かっていけます。

やるべきこと、

1つ1つを大切に進めていきたいと思います。

おし…

がんばろ!

この投稿へのコメント

コメントはありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

この投稿へのトラックバック

トラックバックはありません。

トラックバック URL