平成29年度春期講習8日目~3Aクラスの国語どうしよう~

おはようございます。

春期講習8日目、今日の天気は曇りです。ただ、ヤホーのトップページの予報のマークと中に入った時の予報のマークが違います。これ、どっちなんだろう…ガンバレヤホー。

さて、まずは今日もお礼からです。

まーちゃん、あさちゃん、ヒロト、そしてAな&Kなに保護者様方。

皆様、本当に温かなお心遣いを頂き有難う御座います。

講師陣、居残り自学生で少しずつ頂きたいと思います。

さて、昨日から春期講習も後半戦に突入となりました。

昨日と今日は小学校の離任式に合わせ小学部はお休みですので、昨日は新中1の数学から授業開始。

その後3Sの数学に入り、続いて授業となったのがこの春期講習で初めて授業担当になった3Aクラスの国語。

この春期講習での3Aクラスの国語の目的は、

国語の学習法の確認とテキストの特性を掴んでもらうこと。

これまでメインだった対策特訓等での「定期用の国語」の勉強と入試用の国語の勉強は異なりますので、

演習時の注意点や〇つけ後の直しをどうやるか?

今までも何度か説明はしてきましたが、改めてそこに時間を割いて、

この1年受験勉強において国語にどのように取り組んでいくかを示すのが自分の中での目的です。

昨日は説明文の予定だったのですが、

「とりあえず」であるその前の漢字の確認からとにかく進まない…

◇次の漢字の部首の部分を抜き出し、その名称をひらがなで書け

と言うに問いに対して、

①財→部首名 かいづか

②雪→部首名 うかんむり

こんなんばっか(苦笑)

かいづかって…

貝塚って…

ただ、まぁこれで良いのです(本当に良いのか?笑)

ソクラテスも仰ってますよね?

無知の知

自分が分かっていないことに気づけていない人よりも、

それを自覚出来ている人はその時点で自覚できていない人よりも「賢い」と。

そもそもみんな分かっていないことがあるから、

出来るようになりたいから勉強をするわけで。

※小学生で覚えるべき知識を置いてき過ぎだろ!という突っ込みもいれたくなりますが…

でも、この状況もある意味毎年です。

恒例行事(笑)

国語の時間は漢字をやっても、音読させても爆笑ショーが始まる。

※さすがに中学3年生で音読させるのは春休みくらいのものですが…

ただ、自覚してもらえたと思います。

自分の状況がどれだけまずいのかを。

そして、自分の無知さを。

その時点でみなさんはソクラテスへの第一歩を踏み出したと言っても過言ではありません。

※過言です。

大丈夫。

言われたことを一歩ずつ地道にやっていけば、必ず前進していくので。

君らの先輩たちはそうやって道を切り拓いていったんです。

目標を掲げ、実践を続ける中で成長していきましょう。

そして、もう1つ…

昨日3Aクラスには改めて言いましたが、

携帯やiPodなど、SNSが出来たり動画視聴が出来る機器との距離感をしっかりと保って下さい。

この1年…

そんなものに時間を支配されている場合ではありません。

勉強しましょう。来年の3月14日に笑顔で志望校への扉を開き、うれし涙を流したいのなら。

練習しましょう。来月の春季大会、6月の中総体で悔いを残したくないなら。

「時間がない」なんて有りえません。

やる子はどんな状況だってやり遂げます。

事実、これまでも…

一輪車で全国の舞台へ行った華子

水泳で記録という記録を塗り替えまくった志帆

去年も全国まで進んだ泉中の新体操部

東北まで行った4期生の泉中サッカー部

挙げればキリがないほど、

全力で勉強にも部活にも取り組んだ先輩たちが沢山いるのです。

去年プロの世界に飛び込んだかけるも…

私は彼がランニングしている姿をよく見かけましたが、

勉強だって疎かにせず、やるべきことをしっかりやっていました。

携帯ピコピコやってる時間があるなら勉強しましょう。

携帯ピコピコやってる時間があるなら走りましょう。

携帯ピコピコやってる時間があるなら睡眠時間を確保しましょう。

勿論一切やるなってことではありません(今は)。

ただ、携帯機器との距離をちゃんととれるようになった子から前進していく(子が多い)というのも事実です。

※そういう意味で10期生の野球部軍団は春には自主的にSNSとの距離を置いていたはずです。部活に集中する、勉強もちゃんとやる!そういう意志をもって相談して決め、実践していたはずです。

友だちと話したいのなら、学校で、部活で話せばよい。

陰口、いじめの温床になるリスクが高いSNS(あくまでそのリスクが高いという話ですが…)

そういうのとちゃんと一線を引いて、

やるべきことをやれる中学3年生になってほしいと思います。

がんばれ、キャンパス生!

※ゆうきち先生の骨折日記5日目

昨日は久しぶりの授業4コマでしたが、全然問題ナッシング!

ただ、忘れ物をされるとそれをいちいち取りに行くのが大変なので、塾生は忘れ物をしないでね。

状況的には、

松葉杖なしでの歩行可能。予想時速1キロくらい(笑)

左足(折った方)をすり足で前に出し、それに右足を追いつかせるように進むのが楽。痛くない。でも遅い。

松葉杖を使えば、ほぼ日常生活に支障なし。

※いろいろなところでドアを開けたりしてくれる見知らぬ人の優しさに触れ、人の温かさに改めて触れています。

痛みが走るのは縦方向より横方向の衝撃。

あとは足首をひねった時。

ギプスをしないで、出来るだけ左足も動かす(ゆびや上下運動、時速2キロの歩行など)ようにしているので、細くなったりした感じも無し。

※まだ5日なのでそりゃそうか?とも言えますが。

ただ、余裕こいていると激痛に見舞われることがあるので(今日はまだ3回だけ)、注意は必要。

結論

痛みよりも授業の楽しみの方が上回るので全く問題なし。

さて、今日も頑張りましょう!