平成28年度冬期講習7日目

おはようございます、冬期講習8日目です。

まずは、さとこー…

いつもいつも規制の度にありがとう!

ハピネッツは楽しかった?授業中で俺は全然話も出来なかったけど、年末年始で羽を休めて、また仕事頑張れよ。

本当にあっという間で…

平成28年もあと2日となりました。

まぁ、毎年書いていますが、仕事柄「年末年始・お正月」という感覚はほぼ0です(-_-;)

が、やはり自分自身そういう感覚を失ってもいけないと思うわけです。

仕事納めも終え、本当はゆっくりしたい期間にも関わらず、

ご送迎等沢山のご協力を頂いている保護者様方がたくさんいらっしゃるわけで。

そういうのを「当たり前」と思い始めると、どんどんズレていくのだと思います。

初心忘れるべからず…ですね。

さて、話は講習についてになりますが…

この講習会、私はまだ2Aクラスは授業担当していませんが、

昨日までで1年生は数名が冬休みの学校課題が完成し、明日までには2名を除き終われる見通しとのこと。

2Sクラスも大半の生徒は明日までで終わりそうですし、

2Aもちょこちょこ聞いているとちゃんと年内に1週目は終われそうな子が多そうです。

昨日はゆうなも「31日までには終われるとは思います!」と言っていましたし。

素晴らしいことだと思います。

で、課題もそうですし、講習授業に関しても日々前進できていると感じる子が多いです。

1年生、2年生共に授業中の集中力も非常に良いですし、

この冬期講習から参戦している1年生も日に日に前進しているのを感じさせてくれています。

昨日の1年生は「can」の導入でしたが、

私は例年この授業で「must,will,should,may」までやってしまいます。

覚えるべきことが大して多くないなら、一気に教えてしまった方が良いですし、子どもたちもちゃんとそれをカタチにしてくれるからです。

※「今日どのくらいの子がちゃんと覚えているか」が大切ですが…

最初は三単現のSにしても、進行形を「ing形」なんて覚えてしまっていることで、be動詞を抜いてしまう文章をガンガン書いていた子も、

「進行形の語順は?」と聞けば、

ちゃんと「主語+be動詞+現在分詞」と答えられるようになりましたし、

実際英作をさせてもそれをちゃんと出せるようになってきました。

そう…

「ただ参加するだけの講習ではなくて、ちゃんと「成果」を得ながら講習会が進んでいく」

というのは、そういうことです。

中学1・2年生は今日で一旦区切りとなり、年明けは5日からの再開となりますが、

まずは年内最終授業である今日の授業でも確かな実りを得られる様に努めて欲しいと思います。

そして、受験生です…

大切な実力テストまであと4日となりました。

授業中の集中力は全体的に素晴らしいです。

これは確実です。

ただ、初日から言い続けていますが、その授業内容をどれだけ定着させられるか?

そこが結果に繋げられる子とそうでない子の差です。

昨日、その件で私に説教をくらった子もいますが、

私自身も出来るだけ授業内で演習時間の確保に努めていますが、

やはり大切なのは反復であり、そのためには「授業前後の自学」がカギとなります。

無駄に過ごしている余裕はないのです。

1つでも多く覚え、1つでも多く解けるようにする…

それが今受験生が何より大切にすべきことですので、

まずは4日に向けてのあと4日間を…

大切に過ごしてほしいと思います。

ということで、本日も頑張っていきましょう!