平成28年度春期講習9日目

おはようございます、春期講習9日目です。

まずは、お礼が遅れましたが…

Mかママさん。写真ありがとうございました。大切にしたいと思います。

そして、昨日は昨年春に引っ越した11期生の子もわざわざ教室に来てくれました。

大人になったような、変わらないような…

でも、やっぱり話していると変わらない(笑)。元気そうで何よりでした。

お母様、わざわざ有難う御座いました。

さて、昨日の夜の部ブログでは新中1の様子を載せましたが、今日は新中2の様子を…

まず、2Sクラス。

英語ではその日の新出単元の学習に加え、もう1つ、2つ新たな内容の種まきをしながらの授業をしていますが、

全体的に理解も良いですし、集中力も良いですね。

ただ、国語…

枕草子の暗唱は春期最終日を期限にしているので、恐らく大丈夫だと思いますし、

アイスプラネットは漢字も含め明日定期テストでも大丈夫という子も半数程度います。

が、文法…

思っていた以上に出来ていませんでした。

「抜けている」というよりは「そもそも入っていない」という状態です。

ただ、今のタイミングで気付けて良かったですね。

時間割も内容変更して、昨日は文節と単語の復習を入れましたが、

昨日1回の授業だけでも大分前進が見られました。

今日も国語があるので、今日はもう一歩踏み込んで先取りに入ろうと思います。

そして、2Aクラス。

全体の意識としては悪くはないのですが、「勉強以外」の面での自覚、生活面での成長を求めたいです。

先週は、あまりに無駄な(だと僕には見える)オフィコンの利用が目立つので、

これが続くようなら全撤廃すると宣言もしました。

勉強さえしていればなんでも許されるのではありません。

考えて行動してほしいと思います。

とはいえ、学習面に目を向けると成長を感じる子が多数います。

昨日までで過去進行形まで終了しましたが、

ここまでの理解度は良いと思います。

また、

◆言われなくても意味が分からない単語を書き出し、調べる。

◆間違えた理由をまとめている。

◆予習をしてから授業に参加する。

こういう生徒もちらほら出てきました。

あとは、これを継続していくことです。

何度も伝えていますが、大切なのは「今分かること」よりも「1週間後に出来ること」です。

定着に繋げるためには復習、演習が必要であり、覚えるべきは覚えなければいけません。

加えて、このクラスの生徒の多くが問題としていた「〇つけ」もまだまだです。

間違えているのに〇を付けていたり、

そもそも演習箇所の〇つけがされていない部分があったり…

これは授業終盤の

「あとは時間になるので、〇つけまで必ず終えて、今日中に直しまで」という指示をしている最中も演習し、

結局〇つけをせずに休憩に入っているのが原因です。

※中には、こちらから名指しで「○○、〇つけ迄ちゃんとやれよ~」と言っているのに、やっていない生徒もいて説教部屋行きになっている子も(苦笑)

1つ1つの授業に区切りをつけさせるように、

こちらからの指示をもっと徹底させていこうと思います。

2Aクラス、2Sクラスの半数の生徒は、まだまだ土台作りの段階です。

自ら学ぶ姿勢を育て、自学力を高めてと言っても、

その為には骨格を作らないといけません。

あせらず、入れ込み過ぎず…

一歩一歩前進させたいと思います。

で、いよいよ1日は2・3年生も単語テスト日です。

どれだけの人数が一発合格できるのか?

昨日の夜の居残りの際、Mゆは「行けます、大丈夫ですよ」と言っていました(でも僕は不安ですが(苦笑)。

Mかも頑張って練習していましたし、

こういう1つ1つのテストをしっかりと取らせきれるように…

こちらも促していきたいと思います。

ということで、本日もスタートです。