平成28年度春期講習3日目

おはようございます、春期講習3日目です。

毎度のことですが…この長期休みの講習期間、授業三昧となり足に「くる」のがこの3日目からです。

例にもれず今回も、中々良い感じできていますが、

ここを過ぎればあとは慣れていくので、今日も元気に頑張っていきたいと思います。

昨日、というか本日未明(というか、つい数時間前…)、

僕が帰社するタイミングで一緒に帰った7期卒塾生であり、現在講師を務める古屋。

彼はこの講習会から、部分的に一斉授業を担当させておりますが、

彼を自宅まで送るわずかの時間にこう言っていました。

「授業自体は収穫も反省もあるけど、自分が担当した科目、単元を居残りで自学している子の様子を見るのは本当にうれしい」と。

そう…

他にも勿論いるのですが、彼の言葉から出ていたのは3AのKか…

昨日のブログにも書いた彼女です。

授業内でも、前日内容の確認チェックで、しっかりと知識を入れてきているのが嬉しい、と。

そうですね…

本当にその通りです。

言われて、やらされている勉強から、自らする勉強へ…

そして、小さな自信を積み重ね、それを連続させていくことでその自身も大きくなり、

確かな学力に繋がっていくのです。

今までは熱くなった鉄が冷めるのも中々早かった彼女ですが、

今回はちょっと違いますね。

今日以降にも期待したいと思います。

で、もう一つ…

昨日触れたかったのですが時間の関係で割愛したのが2Aクラスでの授業です。

春期初日が個別からのスタートだったので、一斉授業は昨日からのスタートでした。

初日の学習状況に問題有りの生徒が数名いたので、それは授業前や授業内で対処したわけですが、

こちらも全体としての雰囲気はまずまずだと思います。

春期からの参加生もまだ緊張は見えますが、環境にも少しずつ慣れていくでしょうからそれは良いとして…

内容的な課題は、有ります。

いや、それ自体は悪いことでは無く、むしろ歓迎すべきことなのですが…

◆スペルミス

◆〇つけに関連する諸問題(生徒により状況は異なります)

◆基本的な単語力

◆スピード

これらは一朝一夕に何とかできるものではありません。

が、逆を言えばタイミング的な個人差はありますが、本人の意識次第では何とでもできる問題です。

こういうのも、いかにして「第3者的感覚」でなく、

当事者意識をもって勉強に向かわせることができるか?

僕が大好きなマンガ本のスラムダンクで、安西先生が言っていました。

「下手くその上級者への道のりは、己が下手さを知りて一歩目」

「現状出来ていないということを受け入れる」ことで、初めて成長への一歩を踏み出せる。

そういうことです。

授業内で伝えたこと、個人的に言われたこと…

そういうのをしっかりと受け入れて、前進に繋げて欲しいと思います。

ということで、3日目。

本日も頑張っていきましょう!