平成27年度冬期講習最終日

おはようございます、1月10日…冬期講習最終日です。

今日は小学6年生部は最終日の授業。

そして、中学部は全員模試を受験となっていますが、

まずは昨日…

小学部のSる君が、秋田南高校中等部への合格報告にお母様と来てくれました。

改めて、本当におめでとう!

本当に本当におめでとう!

いや…

素晴らしいです。

ホントに素晴らしい。

何がって、この合格は本人の頑張りと親御さんの頑張りの賜物だからです。

ぶっちゃけ、この合格に僕は1%も寄与できておりません。

キャンパスの小学部は基本「中学受験対策」はやりませんし、

※とはいえ、直前期には「それらしいこと」は多少やります。まぁ、中学入学も活かせる問題に限ったり、あとは単純に「小学校では習わない」単元もやらせておいてあげたいからです。とはいえ、それも「附属中対策」とか「南高校中東部対策」とよべる代物では全くありません。だって…南に関しては全く傾向だって分からんですし。よって、首都圏の私立受験で使う考え方・・・約束記号とか、そういうものは「話のネタ」としてもやらせたりします。

小学部の(中学部もそうですが)目的が「公立(国立)中学校に入学後を見据えた基礎力の定着」を目的としてますし。

ただ、これも「基礎力」という響きだから「簡単なこと」をやらせているわけではありません。

一般的な公立小学校の1つ、2つ上のレベルの内容…

かつ、中学で重要になる単元には思いっきり時間を注んで授業を行う。

そういう目的でやってます。

話を戻しますが、そういう自塾の小学部ですので先述の通り「受験対策」に関して僕が出来たことは、

ちょっと難しい算数の問題の質問に答えた程度です。

※ちなみに、キャンパスの3Sクラスにその問題をやらせましたが、解けたのは3人でした(笑)

秋田高校を目指し、中学の実力テストでも90点以上を連発する子も解けない…

ちなみに、関数の発想で解く問題は僕もちょっと苦戦したとかしなかったとか(笑)

中学受験の問題の方が難しいです。僕の中では。

で、そんなSる君…

何が素晴らしいかって、英語教室の課題、6年生部の宿題…

これらをしっかりとこなしながら、受験に向けて頑張ったということです。

まさに「親との二人三脚」だったと思います。

英語にしてもそうです…

僕は彼に「とりあえず中1の内容は去年終わってるし、中受もあるから英語教室休むか?」

そんな話もしました。

※これ以外の厳しい話もしました(苦笑)

でも、結局やり切りました。

それどころか、後半になると確認テストの一発合格の回数もどんどん増えていきました。

あんなに追試常連者だったのに(笑)←ゴメン!

当然、ここにもお母様の多大なサポートがありました。

で、思います。

確かに「合格」の価値は大きいです。

でも、まずは自分自身が明確な目標をもって、その為に努力した。

※この場合の目標は当然勉強に限りません

そして、そんなわが子の頑張りを親が精いっぱいサポートして、共に頑張った。

何より大きな意義はそこにあるんじゃないだろうか?と。

彼は(自塾の6年生、そういう頑張りを見せてくれているのは彼だけじゃないですが…)小学生のうちに(だからこそ)こういう経験を積めたわけです。

だから、素晴らしい…

僕はそう思います。

ただ、1期生であるが故の恩恵もあるでしょうが、その逆も然りの面もあるでしょう。

それは入試当日の不測の事態からも分かることで、これはある意味やむを得ないと思います。

そんな中で、彼がその恩恵をいかに活用し、己の将来に繋げていくのか…

楽しみです。

と同時に、彼だけではありません。

共に頑張ってきた6年生が、あと3ヶ月もせずに中学生となります。

1月末からは「入学準備講座」にシフトし、週3回の授業を一ヶ月行って中学を見据えた本格的な学習に着手します。

楽しみながら…

そして、毎年のことですが、自分が勉強した、経験できた全てを注ぎ込んで…

子供たちの成長を願い、指導に当たっていきたいと思います。

で、模試です、模試。

今も頑張ってやってます。

中学1年生部。午後からの生徒や別日程の生徒もいますが、みんな一所懸命に頑張っています。

恐らく…休憩時は「わや」でしょう(笑)

1年生同様、別日程受験や午後からの生徒もいますが、こちらもみんな集中して頑張っています。

休憩時間…うるさいだろうな…(苦笑)

 

そして、11期生の中学3年生は各会場で現在模試に挑んでいます。

12月20日の実力テスト、1月4日の模試と非常に良い流れで来ていますので、今日もしっかりと出し切ってもらい、

模試終了後はキャンパスで自己採点と直しに取り組んでもらいたいと思います。

ちなみに…

彼らの自己採点も大分信用できるようになってきました。

始めて自己採点させたときは、実点との開きが80点とか100点とかざらにいいましたので(苦笑)

これも力がついてきた証拠だと思います。

昨日の合格を皮切りに…

中学3年生も全員合格で終われるよう、ここからも自分にできることに全力を尽くしたいと思います。