再開は月曜日
決戦は金曜日風のタイトルですが、僕はドリカムのボーカルは口が大きいので綺麗だと思います。
というどうでも良い話から始まったブログですが、明日から日曜日までキャンパスはお休みとなります。
明日から日曜日までは「大会」を第一に考えてもらって構いませんが、
=勉強しなくてもよい!ではありませんので、この3日間も勉強時間は確保して下さい。
特に…
今日まで対策特訓でやってきたことを振り返れば、まだまだ穴はありますね?
今日の1年生部でも満点を取るべき問題で、イマイチ取りきれない子が目立ちました。
「自分自身で自覚できた課題」に明日から日曜までしっかりと取り組んでほしいと思います。
絶対にやって欲しくないのは「ノー勉強」です。
僕は兄に「1日ボールに触らないと取り戻すのに3日かかるぞ!」と言われていましたが、
勉強でもそれは当てはまります。
折角積み重ねてきたものも、失うのはあっという間ですから、
肝に銘じて勉強にも取り組んで下さい。
しかし…
本当に早いですね。
今日の最終帰宅となった2代目磯野君を見て思いました。
あんなに小さかったのに、あんなに華奢だったのに…
随分逞しくなったものだ、と…
何度も何度も茶化してきましたが、頑張れよ、磯野君。
そして、課題もあれば勿論収穫もあります。
まずは、1年生…
体力的に厳しい中で、本当によくこの3週間を頑張ったと思います。
今日も部活で外部から直行してきた女の子たち。
部活のボールを持ったまま登塾する姿に、僕は実はかなり感動しています。
他にも、とにかく早く登塾するという姿勢で夕食を塾に持ってきてもらい、
塾で食事をとって速攻勉強に向かっている男の子もいます。
1年生のこのタイミングで、慣れるべきはどういう生活なのか?
と考えたら、ここまでの頑張りは素晴らしいと言えると思います。
で、2年生…
今回の定期で化ける子が複数出ます。これは確定です。
その子たちの姿勢、そしてやっている内容、何よりも意識…
結果が出ないわけがありません。しかも、がっつり。
そして、全体的にも「前向きな取り組み」が感じられるようになってきました。
あとは…
それを結果に繋げさせることです。
しかも、全員。
その為に月曜日から一層の気愛を入れていきたいと思います。
※今日ふざけた態度でサヨナラテストに挑んだ生徒…
次やったら許さんよ?
最後に、3年生…
課題は多い。
ちょっと目を離すと夢の世界に旅立つ子もいる。
でも、このもっとも体力的にきつい3週間をよく頑張ったと思います。
先生も…
そんな11期生となる君たちの雄姿を目に焼き付けに行くために土日は会場に登場します。
息子と娘も登場します。
キャンパスの講師陣も観戦に行きます。
そして、皆で精一杯の声援を送るので、君たちも精一杯頑張ってください。
ということで、今日は帰宅し、メガネに変えて再開です。