地道に続けていくしかない…それは分かっているけど

忘れ物もそう。

ノートの使い方もそう。

時間に関してもそう。

〇つけにしてもそう。

休憩時間の過ごし方にしてもそうだし、

自転車の駐輪にしてもそう…

どんなことだって、一発では変われない。

それを許容するということではなく、妥協するということでもなく、

分かったうえで「課題」に取り組んでいく。

その視点だけは絶対に失ってはならないと思っています。

まぁ、時間はかかるということです。

でも、それにしても…

忘れ物の許容範囲を超えている子が極々一部います。

ほぼ毎日忘れ物をしてきます。

で、今日はその忘れ物の1つの原因であるノートへの教科名と記名をしていない生徒がいたのでその場で書かせようとしたら…

油性ペンも忘れてきました、と…

で、その生徒が帰宅した後、教室の机の中には今度はその子のメモ帳が…

今度は持ち帰るのを忘れたという状況です。

勉強云々の前に、まずはそこから修正をかけないと本当に大変なことになるという自覚を持って下さい。

何故忘れるのか?

出発前にこれから何をしに行くのかをちゃんと考えていないからです。

確認をしていないからです。

そして、それは「イメージする力」の欠如とも言えます。

例えばサッカーの試合に行くなら、

まずはアップをして(この時に着るもの、履くものを想像できます)、

試合前にユニフォームに着替えて、

試合直前にはすね当てをして…

そうです。

一連の流れをちゃんとイメージできれば、そうそう忘れ物はしないはずなんです。

でも、それが当たり前のように起こるのは何も考えていないからに他ならないのではないかと思います。

TODOリストで必ず教科を確認し、今日塾で何をするのかをしっかりとイメージして、

それから登塾するようにして下さい。

そして、今日はもう一点…

中学1年生は定期テストに向けて国語の授業を入れたわけですが…

やって良かった…

いや、本当に…

基本的な解法のルールもそうですが、それ以前に…

句読点も分からない子が複数名という状況(苦笑)…

直喩?ナニソレ…

隠喩?ソレッテオイシイノ?

倒置法?擬人法??

授業をやっていて、1年生の頭の上に「?」が見えるようでした。

ちなみに…

設問の中にある指示を守らずに回答している子も複数名。

設問の意味を理解できない子も複数名。

まぁ、それは良いんです。

今日の授業を踏まえ、明日からそのやり方が修正されていけば良いわけですから。

※同じ間違えを何度もしてるようなら頭突きしますが…

今日言われたことをしっかりと頭に入れて、

そうしてまた明日からも頑張ってほしいと思います。

ということで…

今日は頭がパンク状態です。

そして、ねむひ。

とりあえず今週までのノルマだった…

◆夏期講習の広告は9割まで進行。後は素材を揃えて完成。

◆配布物関連全て校正まで終了。

◆スタメモはあと4冊

という状況。

中々に良い感じで進んできているので、、また明日頑張るとして今日は帰宅して早く寝ようと思います。

おし…

帰ろう!