3年生部保護者会終了

本日をもちまして3回にわたる中学3年生部の保護者会が全て終了しました。

まずは、お忙しい中でお時間を作って頂きご足労を頂きました保護者様方に改めて心からの感謝を申し上げます。

有難う御座いました。

結局…

どの会においても時間内に終了することは出来ませんでした。

反省…

それでも、保護者様方には本当に真剣にお話を聞いて頂き、ジョークにもしっかり付き合って頂き…

最低限僕からお伝えしたいことはお話しできたかと思います。

以前もブログで書きましたが、昨年までも実施してきた保護者会ではありますが、今年は準備にかけた時間が段違いでした。

僕の中のキーワードはただ1つ…

「自分の息子、娘が通っている塾だとしたら保護者会に行って何を聞きたいか?」

ともすると、自分が話したいことばかりを話し、参加頂いた保護者様には「来なきゃよかった」と思われて終了となってしまうのが保護者会だと思います。

まぁ、今年もそう思われた保護者様もいらっしゃるかもしれませんが…

自塾自慢なんて聞きたくないでしょうし、

営業トークなんて聞きたくもないでしょう。

で、何を知りたいのか?

そこだけにフォーカスして資料も作成し、お話させて頂きました。

が、話がどんどん膨らんでいく(これを俗に「分かりずらい話」と言います(苦笑)

今日も前期選抜の話から、なぜか南高校の中高一貫校の話へ飛んでいましたし。

ただ、そんな中でも去年までよりは「聴く側の視点」を大切に出来たかなとは思います。

ま、まだまだな面が多いので、それは来年以降に繋げるわけですが、

まず何よりも自分の中で保護者様方とお約束したことをしっかりと貫いていきたいと思います。

そして、明日からはいよいよ2年生部の保護者会です。

受験生とはまた違った構成になりますので、こちらもしっかりと準備をして挑みたいと思います。

で、話は小学6年生部へ。

今日の算数では「やり直し」の重要性を自覚してもらうことを最優先に授業を行いました。

GW中の課題の中からのテストでしたが、残念ながら合格は2名のみ…

まぁ、その理由は一人ひとり明確なので、その対処はしているのですが、今日は時間をじっくりかけてテストで一人でも間違えがいた問題は全て解き直し&解説。

どこで間違えたのか?

何が間違えた問題だったのか?

本来であれば、そこは自学に任せたいところでもありますが、やはりまだ6年生…

そのベースはこちらで作っていかなければなりません。

で、結果的に意義のある時間にできたと思います。

6年生には今日のようなステップを常に踏むように何度も何度も訴えていきたいと思います。

で、国語に関しては「お手紙」の書き方講座(作文ではない)。

感謝の気持ちを伝えるときには何に注意すべきか?

どういう伝え方をすれば相手に喜んでもらえるのか?

そういう話もしながら、タイムリーな内容で授業にしました。

で、面白かったのはやはり意識が向けば子供は「考える」ということです。

手紙だから出来るだけ綺麗に書きたい。

でも、罫線がない紙に中々バランスよく書けない。

で、「思いついてくれないか~」と思っていると、その1分後には定規を手に取って自分で罫線を引いていました。

「なんだ、そんなことか?」

じゃないと僕は思います。

こういうのが「考える力」であり、勉強以外のことになっても作業を効率的に行うための「知恵」になっていくんです。

いや~…嬉しかったですね。罫線を引き始めたのを見た時。

しかも、それをやったのが以外にも(失礼!)Sや…

何やかんや課題もあるけどちゃんと前進してくれるな~と思った瞬間でした。

ということで、明日も保護者会。

それ以外にも業務が結構立て込んでいますので、早めに区切りをつけて帰宅し、

また明日も楽しみながらお仕事頑張りたいと思います。

おし!

がんばろ。