初雪と自覚と…
まずは…
今日定期テストに挑んだ附属中生のみなさん、お疲れ様でした。
感想はそれぞれでしたが、中学3年生は体調不良の欠席生を除いては、昨日までと変わらぬ時間を過ごし、
1年生は対策が昨日終わったばかりにも関わらず、今日から通常一斉の再開となりました。
昨日のブログにも書きましたが、定期テストは終わっても勉強が終わりなわけではなく、
次に向けての新たなスタートが今日なわけですから、又気持ちを新たに頑張って欲しいと思います。
で、タイトルの件…
いや~…
遂にこの季節がやってきました。
今日のは完全に雪です。
どうしよう、タイヤ交換…とちょっと焦る自分がいます。
皆さんも、早め早めのタイヤ交換で安全運転を心がけましょう。
ちなみに、明日の予想最低気温は2度らしいです…
マジか?
まだ11月中旬だというのに…
これはダウン出動の日もそう遠くはなさそうです。
前回の授業でも言いましたが、受験生は予防のマスクを全員発動して下さい。
この時期の体調不良は痛いです。
予防していたのに風邪をひいた…
それはしょうがない。熱がある場合には休んで、体調回復に努めましょう。
でも、予防をしていなかったから風をひいた…
それは、ダメです。受験生としての自覚を持ちましょう。
そして、自覚関連でもう一つ…
ここ数日、夜中の話しですが、ビル裏側にゴミが落ちてます。
これはキャンパス生じゃないかもしれない…
でも、キャンパス生かもしれない…
それは分かりません。
でも、仮にごみを捨てている子がいるなら、
もしくは悪気は無くても落としてしまって、「そのままでいいや」と思ってしまっている子がいるなら、
それは止めましょう。
誰が見ているからでもなく、
誰も見ていないからでもなく、
自覚ある行動をしましょう。
その変にごみを捨てるような人になるのではなく、
落ちているごみも拾えるような人になって下さい。
以上。
今日は早めの帰宅です。
ばいなら!