11日目(9日目終了)

まずは…

新体操部生の皆さん…全国大会出場おめでとう。

そして、わざわざのお土産まで本当に有難う。

全国大会に向け、練習も一層ハードになるでしょうし、イコールで勉強時間の制約も出て来るでしょう。

でも、何とかそこで踏ん張って、更なる成長に繋げて欲しいと思います。

さて…

今日は久しぶりの社会の授業があったり、

2年生の助動詞の仕上げの授業があったり、

3年生は二次関数を進めたり、現在完了の2周目が終了したり…

僕自身も楽しめたし、講習参加している生徒にとっても実りある1日だったと思います。

ただ、忘れないでほしいことを1つだけ…

ここの所毎日言っていますが、やっぱり「目の前の1問」をもっと大切にすべきです。

僕を含め、講師のみんなが「直し」の重要性を説いています。

その影響なのか、間違えた問題の「直し」に入るのが早すぎるのです。

その問題を何故間違えたのか?

どこで間違えたのか?

単語が分からなかったのなら、それを確認しないと同じ間違えをするはずだし、

確認せずに正解してしまっているのならそれは直しではなく、単なる「解答写し」なのではないのか?

同義文を作成する場合にも、元文を理解しないで同義文を作れるわけはないのではないのか?

二次関数で二点間の距離から座標を求める問題でも、

そもそも文字置きの発想が出てこなかったのか?

式に当てはめて座標を求められていないのか?

交点座標を求めるための連立計算を間違えていたのか?

そういう間違えた理由をしっかり考えて、理解してから説きなおさないと意味がないのではないのか?

そういうことを是非自分でも考えるようになって欲しいわけです。

言い続けた結果からか、この講習で日に日に勉強の質が高まっている子が増えてきました。

が、同じ状況を繰り返してしまっている子も事実です。

僕らは、やっぱり全員を高める為に全力を尽くさなければならない…

心からそう思います。

ただ、これが難しいところで…

僕らだけの気持ちで何とかなることではないんですね。

だから、何度でも何度でも言い続けるしかない…

とるべき行動を。

するべき勉強方法を。

持つべき意識を。

気付けば講習会も折り返し地点に来ましたので、

残りの期間が全参加生に大きなプラスをもたらせるように…

又明日も頑張ろうと思います。

気愛で。。。