そのギャップを埋めていく…

平成26年度夏期講習のご案内はこちらに御座います。

小学5年生から中学2年生まで参加生募集中ですので、ご興味御座います方は是非ご覧ください。

さて…今日もトイレ掃除までのルーティンがひと段落です。

今日こそは夏期講習シリーズを!と思っていましたが、いや今はそれよりも…

ということがあるのでそちらを…

タイトルの件ですが、今日の3年生一斉授業では先陣をきった泉中の定期が返却され始めました。

5教科揃った生徒はいませんが、まずまず順調の滑り出しと言えると思います。

上位常連組は480点~490点ペースで来ているので、あとはここからどれだけ減点を減らせるかですね。

まずは、結果を楽しみに待ちましょう。

そして、特筆すべきはこれまで平均点いかに沈んでいた生徒の躍進です。

中には3教科揃った時点で既に前回の5教科点数を超えるというミラクルをかましている子もいて(笑)。

いや、本当に良い傾向ですので、これを自信に変えて頑張って欲しいと思います。

そして、本日の一斉では実テの過去問を行いました。

まず1つの目的が、実テに向けての演習をさせること…

やはり定期テストとは難易度も性質も異なるので、「テスト」の認識をリセットさせる必要があります。

で、もう1つ…

それは「定期の好結果だけでない現実も自覚して貰う」ことです。

既に前回定期の教科点数をダブル、中にはトリプルスコアでアップさせているこが複数名出ています。

で、初めて90点台に乗せた子や90点まであと一歩まで来た子はかなりいます。

でも…

実力テストはそう簡単にはいかなんだよ、と。

で、本当にやらせて正解でした。

案の定、定期点数の半分以下になる子も(英語のリスニングはカットしているというのもありますが)。

ただ、これをマイナスに捉える必要もないんです。

定期ではなぜあげられたのか?

実テの過去問ではなぜ思うようにアップになって来ないのか?

その理由を僕が伝え、塾生は塾生で考え…

そうして前進していくことが何より大切なんです。

定期と実テの点数に生まれるギャップの理由…

それを君自身が一生懸命に考えて、分析して、又明日からの勉強に活かしてほしいと思います。

ちなみに…

まだ定期が未終了の為、今日は別内容で定期準備の仕上げに取り組んでいた3年生も、

終わり次第目線を置き換えて、勉強に取り組んでいきましょう!