春期講習9日目~指示の受け取り~

春期講習9日目、午前の部が終了しました。

間髪あけず、僕は中1部授業が始まりますが、小学生の講習で感じていること…

それは「指示の受け取り」にかなりの差が出ているということです。

例えば、今日は英語のノート…

①「1ページは使わないからね。だから、2・3パージを開いて。」

②「開いた?じゃあ、次は見開きの内側から6センチのところに青のボールペンで線を引くよ。(板書に例を欠いて)こういう感じになるからね。」

③「引けたかな?」

その後確認すると、指示と違う箇所に線を引いている子が6名…

これは、全教科に通ずる、もっと言うと生活すべてに影響ししてしまう大切な大切な力です。

この修正に欠かせないのは、ご家庭での会話の中での修正となります。

「ゆうきち、○○して頂戴。」

の後に、支持通りのことが出来ているか?

「ゆうきち、○○をして、その後で△△して」

2段階の支持を受け取れているのか?

基礎学力のベースになるのは、全てこういう「些細」と感じてしまう部分です。

中学に入ってからでは生意気になる子供がお母さんの言うことを聞かなくなる為に、

中々修正が難しくなります。

私どもも支持の受け取りをしっかりと出来るように指導に努めて参りますので、

ご家庭でも是非ご協力をお願いします…

さて…

新中1四則混合と理科、歴史です。光の性質、文明の起こりに入りますので、

がっちり勉強させたいと思います。

余談ですが…

昨日の超久しぶりのフットサルの練習試合で、全身痛いです。

身体年齢40歳くらいを体感しています。

カレイッテヤァネ。。。